見出し画像

\日本酒とおつまみ/

日本酒と言えばおつまみ。酒の肴とはよく言うけれど、一体何と一緒に飲めばいいのかわからなくなりませんか?気軽に自宅でペアリングを試せる食べもの、何かないかな?そんなお悩みにお答えします!

奈良漬けと倉本酒造の『KURAMOTO SE』

「奈良漬け」
お酒を搾ると出る酒粕。その酒粕を使って野菜を漬けたものが奈良漬けです。カリッと歯ざわりの良い奈良漬けを一口かじり、お酒を一口。お酒にお酒を合わせる感覚は、口の中でお酒が重層的に襲いかかってきます!鼻を抜ける香りもまた良し。ドラマを見ながら、奈良漬けをポリポリしながら、クイッとお酒を呑むなんて控えめに言って最高です。

ちなみにどぶろくを搾った透明な液体を清酒と言いますが、清酒発祥の地と言われているのは奈良県の正暦寺で、室町時代、1441-1444年頃と言われています。実に581年前!清酒を造る際にできた酒粕で漬けたものを奈良漬けと呼ぶのも、なんだか歴史を感じますね。

倉本酒造も参加する日本酒イベント『若手の夜明け』では全国24の都道府県から41蔵が参加します♪ 100種類以上を飲み放題!

チケット絶賛販売中!こちらから

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?