見出し画像

キャンプの記録とプランニングができるWEBアプリ キャンメモのご紹介

キャンプ好きの皆さん、キャンプの思い出振り返れていますか?

#この春チャレンジしたいこと の一つに 「キャンプの思い出を記録する」 をやってみませんか?

「あのキャンプはどんなことをしたんだっけ?」「去年の夏のキャンプどこのキャンプ場に行ったっけ?」「あのキャンプではどのギアを持っていったんだっけ?」といったときに役に立つのがキャンメモの 記録、プランニング機能 です!

今回はそんな『キャンプサポートWEBアプリのキャンメモ』の 記録、プランニング機能 をご紹介します!

※記事ではパソコン版で紹介していますが基本的な操作はスマホでも同様に行うことができます。

記録、プランニング機能とは?

  • キャンプに 行く前 に利用することで キャンプのプランニング がでます。

  • キャンプに 行った後 に利用することで キャンプの記録 ができます。

キャンプに行く前にどこのキャンプ場に行くか、何時頃に何をするかといった情報を登録することができます、また、キャンプに行った後にどこのキャンプ場に行った、こんなことをやった、といった情報を記録することでキャンプを記録し、思い出を振り返ることができる機能です。

この機能を利用すると最終的には下記のようにキャンプを記録、プランニングすることができますのでぜひ活用してみてください!

キャンメモはこんな人におすすめ

記録、プランニング機能 の紹介を始める前に、まずはキャンメモはこんな人におすすめということを簡単に!!

  • キャンプの道具を管理したい、使い方をメモしておきたい。

  • キャンプの持ち物チェックリストを作成したい。

  • キャンプのスケジュールややること、キャンプ場の情報を記録、プランニングしたい。

  • PC、タブレット、スマホ複数の端末で利用したい。

キャンメモでできること

アカウント登録

まだアカウントを作成していない方はこちらをクリックしてアカントを作成できます。もちろん 無料 で利用することができます!

プランニング、記録の作成方法

まずはじめにキャンメモにアクセスし、サイドメニューで プランニング ページを開きます。このページにはすでに作成している記録、プランニングの一覧が表示されています。

次に プランを作成 をクリック。

するとプランニングを作成する画面が現れます。

設定項目は下記の8つです。

  • タイトル(必須)

  • 開始日、終了日

  • キャンプ場(名前)

  • キャンプ場(WebサイトURL)

  • キャンプ場(料金)

  • チェックイン、チェックアウト

  • タイトル画像

  • メモ

入力が終わったら右上の 完了 ボタンをクリックして作成!

完了すると作成した記録、プランのページに遷移します。
このページでは先程入力した内容を確認することができます。
また、マップ表示Webサイト表示 はクリックすると詳細を確認することができます。


プランの詳細は えんぴつアイコン からいつでも変更することができます。

スケジュールを追加

スケジュール機能とは記録、プランニング機能で利用でき、キャンプでやりたいことを事前ににスケジューリングしてメモしておくことができる機能です。

また、キャンプが終わったとに登録することで、キャンプの記録 として利用することができます。

キャンプを記録することで次回のキャンプの参考にしたり、思い出を振り返りできます。

※ 新機能としてキャンプの回数をグラフ化して表示する分析ふりかえり機能 を現在開発中です!今しばらくお待ち下さい!

スケジュール作成するのはの +アイコン をクリックします。

すると、スケジュールを設定の画面が現れます。

設定項目は下記の4つです。

  • タイトル(必須)

  • DYA

  • 時刻

  • メモ

入力したら完了をクリックして登録します。

登録したスケジュールを確認することができます!

この調子でスケジュールを登録していきましょう!
また、キャンプ後にやったことなどを登録し記録として残しましょう!
変更は ピンクのえんぴつアイコン から行えます。

チェックリストを連携する

キャンメモには忘れ物防止の為の 持ち物チェックリスト機能 があります、そのチェックリストをプランに連携することができるのです!

チェックリスト機能の詳細については下記の記事をご参考ください。

チェックリストの連携はとても簡単です!
画面一番下の +チェックリストを連携する をクリックし、連携したいチェックリストを選択します。

このとき 「チェックリストを複製して連携する」 という項目があります。
これは、今回利用するチェックリストをすでに他のプランと連携している場合などに利用します。
複数のプランで一つのチェックリストを連携するとチェックリストのチェック状態が複数のプランで共有されてしまうためです。

例えばチェックリストAをプランAとプランBに連携しているときプランAでチェックをつけるとプランBでもチェックがつくためです、そのようなことを回避したい場合はプランB用に新しくチェックリストを複製して連携する事ができます。

チェックリストの連携ができると下記のようにプランの画面でチェックリストが表示されます。


今回は 記録、プランニングの作成方法 についてご紹介しました。

ぜひ記録、プランニング機能を利用して「今回のキャンプではあれをやる!」や「今回ののキャンプはあんなことをやったな!」を記録してみてください!

最後までご覧いただきありがとうございました 😆

キャンメモはこれからもキャンプ好きの皆さんのより良いキャンプライフの手助けになれるよう日々改善アップデートしていきます!

キャンメモをどうぞよろしくおねがいします!

関連URL

  • キャンメモ

  • キャンメモの紹介

  • ギアの登録方法

  • チェックリスト作成方法


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?