見出し画像

です君もいいぞ

最近こっちの姿の方が多くてこっちがメインアバターなんじゃない?
と思ってる方も、そうじゃない方も今回はです君の魅力について語りたいです。

です君は使い始めるきっかけがあったので使い始めた日覚えてるんですよ。
2023年2月22日、そう、ネコの日です。
その日僕は私立VRC学園に通っていたんです。
クラスメイトにネコ好きが多かったのでネコの日はネコになろうと思って使い始めました。

BOOTHが一般的なアバター探しの方法だと知ってネコアバターで検索をかけたところ、骨になってるアバターがあるじゃないですか!
しかも、僕の好きな鳥モチーフとの融合。
あまり表に出してはないが、鳥モチーフが動物モチーフの中でかなり好きなんです。
正直ネコモチーフより好きだ。
別プラットフォームのアカウントでとある種類の鳥の名前を使っている位には鳥好き。
LINEスタンプも鳥モチーフで7種類出す程だ。(別名義です。)

とりあえず無料だし、導入。

すっかり変わり果てた姿にクラスメイトは驚いていたが、好評でした。
しかも目線が合ってめっちゃ話しやすい。
放課後、クラスメイトといつものように遊びに行くと、もう完全に身体に馴染んでVR感覚生えてるやん。


有名なVR写真家が副担任なので学園期間の写真は大体お任せしていた

クラスメイトとなら心理的安全性を感じているのでこのアバターでもいれる!と感じ、心理的安全性を感じる人が主催のイベント、もしくは該当する人が多い場所でしている。
あとは広いワールドで「歩くのめんどくせー」という気分の時に使う。

たまに「kawaii」に迎合した?と思われてたり、聞かれたりするがそんなことはない!
中学の時のジャージのような、家着のようなフィット感なのだ。
とりあえずリラックス感があるんですよ!

骨だし、めちゃくちゃ人と話やすいし、足がなくて普段から浮いてるし、いいのだ。

フォルムが完璧すぎていじる余地がテクスチャしかないところもいい。
Blenderで苦手なUVやウエイトと格闘しなくてもいい!


中央でチョコレートになっている

制作者(VRママ)が実はVRC学園で授業をしてくれた先生だとだいぶ経ってから気づいた。
とりあえずママは理念と制作活動が天才で、普段そっけないけど優しい。
新しい対応衣装テクスチャ出したらリポストしてくれるもん!

です君は普通にかわいいので、初対面の人にも一般的なケモノへの態度と変わらないと思う。(ムクローは知り合いが一人もいない場所で初対面の風当たりガチで強めだぜ)


いっぱいいてもかわいい

アバターは無料かつ、初心者や技術よわよわ勢にも優しい衣装テクスチャが複数あるのでいろんな人に着てもらえたら嬉しいなー。(僕が1年困らせない位、どんどん出す予定)

あと、ママのアバター着てる人見たら全部、兄弟と思えて安心するし、軽量アバターなので集会など人が多いところでも優しさを発揮できる!
無料アバターもいっぱいあるのでみんな着て!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?