見出し画像

秋分の日とはなんぞや?子供に伝えやすい行事の意味や由来☝

世間はシルバーウィーク中。
陽気もだんだん本格的な秋が訪れてきている気がします。
今週は23日(木)が秋分の日で休日になっています。
毎年やってくる秋分の日ですが、そもそも秋分の日ってなに?
みたいな方も大勢いるかと思います。

今回はこどもにもわかりやすく、ご紹介していきます!

■秋分の日

2021年は9月23日ですね。
毎年9月の23日ころを秋分の日というのですが、
暑い夏から涼しい秋へと変わり初め、
昼の長さと夜の長さが同じになる日です。
また国民の祝日とされています。

秋分の日の近くの時期(前後3日)を「お彼岸(おひがん)」といって、
ご先祖さまや、なくなった人たちのことを思い出して大切にする時期とされています。

■秋分って???

一年の中で昼と夜の長さが同じになる日が春と秋の2回あって、
そのうちの秋の方を秋分と呼びます
(厳密に言うと秋分は少しだけ昼の方が長いそう)。

秋分は簡単に言うと「秋を分ける」ということ。
この日を境に、暑い夏から涼しい秋へと変わり初め、
夜の長さが長くなっていきます。

■お彼岸について

秋分の日を中日として挟んだ7日間を「秋彼岸」といいます。

おはぎやおだんごなどをお仏壇にお供えしたり、お線香をあげたり、
お墓参りをする風習(昔からおこなってきたこと。ならわし)があります。

お墓で眠っているご先祖様に、
「わたし(ぼく)はげんきだよ。いつも見守ってくれてありがとう。」
と挨拶をします。

■秋分の日はどう過ごす???

・夕方の空の様子を見てみましょう

暑い暑い夏の時期は、
少し遅い時間になってもまだ空が明るかったのを覚えているかな?
それがだんだんと、暗くなる時間が早くなってくるよ。
暗くなる時間が何時くらいかみんなでチェックしてみるのもおもしろそう。

・秋探しをしてみよう!

どこにどんな秋があるかな?
空、風、葉っぱの色、色々な植物の様子、虫の声…
夏の暑い時と、変わったところはあるかな?どんな所が違うかな?
探したり発見してみよう♪

■まとめ

いかがでしたか?
秋分の日には様々な意味がこめられております。

この記事をみたアナタもこれを機に
秋分の日にご先祖様を大切にしてより充実した日を迎えてください🎶

-------------------------------------------------------------------------------------

埼玉県の写真館はフォトガーデンキラリ・振袖COCOL(ココル)がおすすめ!
大宮、浦和、川越など地域密着型の写真館!
お子様のお宮参りや七五三、成人式の振袖前撮りなど成長していく姿をお写真に収めませんか?

■フォトガーデン・キラリ

・フォトガーデン・キラリ川越店

所在地:埼玉県川越市広栄町19-6
電話番号:049-247-4010

・フォトガーデン・キラリ大宮at feel店

所在地:埼玉県さいたま市見沼区大和田町2-1135-8
電話番号:048-812-7681

・フォトガーデン・キラリ浦和店

所在地:埼玉県さいたま市浦和区木崎3-9-15
電話番号:048-827-5801

■キラリ振袖館COCOL

・キラリ振袖館COCOL ウェスタ川越店
・キラリ振袖館COCOL 大宮駅本店
・キラリ振袖館COCOL 浦和店
・キラリ振袖館COCOL 上尾駅前店
・キラリ振袖館COCOL 川口駅前店


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?