見出し画像

3回目の子宮鏡検査

今日は、流産後1ヶ月ぶりに病院に行ってきました。

病院についた瞬間、
「あぁ、治療生活がまた始まる…」というちょっと憂鬱な気持ちと
「何回も来ているこの病院。ホーム感?帰ってきた感?」のような妙にこなれた気持ちとで、なんだか複雑な心境でした。

まぁ、、とにかく、夫との赤ちゃんが欲しい!
色々な思いを抱えつつも、前に進まなければいけない!

今日の内容は【子宮鏡検査】

タイトルにもあるように、子宮鏡検査を受けるのは3回目。
過去2回、ポリープが見つかり、切除手術をしているのですが、またポリープが再発していないか?をチェックをすることに。
今後、自然妊娠を目指すにしても、移植をするにしても、子宮環境を整えなければいけません。

3回目とは言え、受ける前はとても緊張しました。
1回目の時に、あまりの痛さに吐き気を催してしまった経験があったので、子宮鏡検査の恐怖は結構トラウマで。。。

いざ、検査スタート。
検査30分前くらいに痛み止めを飲んでいたにも関わらず、やはり、痛いものは痛い。
生理2日目の重たい生理痛が、強めに、一瞬で、やってくる感じ。
平気なふりして、マスクの内側では、歯を食いしばり、険しい顔に。。

なんとか無事に終わり、結果は、ポリープ再発なし。子宮の状態も良好。ほっ。一安心。。。

流産後ということもあり、いつから妊活を再開して良いのか気になっていて、先生に質問してみたところ、「もう大丈夫だと思います」とのこと。

そんなわけで、私の不妊治療、再開です。

凍結卵が3つあり、なるべく早く移植をしたいけど、
仕事と不妊治療の両立問題がまだ未解決で。。
最良なタイミングは夫婦でよく話して決めたいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?