見出し画像

第6回スキルアップウィークまとめ

こちらが用意したお題に沿ってバナー画像を制作していただき、より良くするためのアドバイスをさせていただくこの企画。今回で6回目の開催となりました✨

▼どんな方たちに向けた企画なのかは前回の記事を御覧ください

1.今回のお題

お題

「記事のサムネイル」と「SNS投稿用」2種類用意しました!ターゲットは設定していますが、使用素材はデザイナーさんお任せとしたため、今回は目的にあった素材選定のスキルも試される内容でした。

目的もサイズも異なる2つのうち、好きな方を選択し、作成してもらうスタイルです😊

2.企画のルール

・わたしからのアドバイスは最大5回(日時はあらかじめ設定)
・1度に1つの制作&アドバイス、完成したら2つ目に取りかかるのはOK
・ツールの使い方に関しては基本的にレクチャーしない

完成するまでに作ってくれたバナー全てをここには掲載しませんが、ほとんどの方が4〜5回は修正してくださっています。細かい部分まで自ら考えて、丁寧に作ってくれました✨

3.バナーBeforeAfter公開

ではここから、バナーを掲載します🎉(許可取得済みです)

制作過程の掲載やまとめ記事は参加者さん各々にお任せしていますので、わたしのnoteでは「BeforeとAfterでこんなに良くなったよ!」という記録を残させていただいています。

基本的には「こうしてください」というコメントではなく、「こうするためにはここをどうしたらいいかな?」というように投げかけ、各々考えて修正を上げてくださっているので、1回目とはがらっと印象が変わった方も多々。

みんなめちゃくちゃ試行錯誤して、何度も修正を重ねてくれました‥!ありがとうございます🥺

画像2
画像3
画像4

4.多かったつまづきポイント

どちらのお題も、背景の印象が強すぎて肝心の文字が読めなかったり、文字が負けてしまっていたりするデザインが多かった印象でした😢

今回は素材選びもみなさんに任せるお題にだったので、作る目的やイメージに合ったものを選択すること、そして文字が乗る位置を考慮してトリミングをしたり、色の調整をしたり、文字が読みやすくなる工夫をしたりすることが大事です😌

2つ目は、全体的に余白が少なく、ぎゅうぎゅうに詰め込んだデザインが多かったです。

文字間、行間も“デザイン“なのでしっかり調整し、文字周りの余白も意識することで、誘目性や可読性も上がると思います💡

5.さいごに

一人でバナーを作ったことがない方、トレースしかしたことがない方のために行っているこの企画。今後も、自分の作ったものがどんどん良くなっていく嬉しさや、デザインする楽しさを体感してもらえるような企画をしていけたらなぁと思っています😌

・・・・・
Webデザイン初心者向けTIPSを紹介しているインスタはこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?