見出し画像

銃撃事件がもたらした効果

こんにちは、弱者の見方です。

今回は安倍元首相が襲われた銃撃事件について少し見ていきたいと思います。

国会議員の選挙中に起こった悲劇であり、言論の自由に対して最初は怒りをぶつけていた人が、特に国会議員が多かったと思います。

それが、容疑者の目的が政治思想ではなく、その選挙の背景に出てくる宗教団体に対する恨みからくるものだったとわかると、メディアを中心にその宗教団体に対する取材が一斉に行われるようになりました。

私がまだ未成年だった時にこの宗教団体は一斉に結婚式を挙げるというところでも取り上げられていたはずですが、いつの間にかほとんど名前を聞かなくなったので、勢力としても衰えていたのかなとさえ感じていました。

その結婚式から数年後にオウム真理教によるテロ事件が起こったことで、新興宗教に対する世論の目が厳しくなりました。

それからも新興宗教に対して良いイメージがつかなくなっていたと思うのですが、それでも未だに多額の寄付を投じていると聞いてビックリしたのは事実です。

だからこそ今更感を感じながらもここにきてその宗教団体に対する報道が多くなっているのだと思うのですが、これは銃撃をした容疑者の復讐劇としては最高の形になったのではないかと思っています。

というのも、各政党で魔女狩りのような形でその宗教団体とのかかわりがあったかどうかを各議員に対して調査をされることとなり、宗教団体そのものも寄付に対するあり方に対して疑問視する報道も見かけるようになりました。

容疑者が行った行為は決して許されることではありませんが、彼が命懸けで取った行動によって恨みを晴らすための一石が、世論を動かすことになったのです。

容疑者の目的は宗教団体に対する恨みを晴らすということであり、直接的にはかないませんでしたが、彼がとった行動によって今まさにその宗教団体が日本国民の厳しい目線で再びみられるようになったのです。

そのようにみると、テロ行為によって半分以上の目的が達せられたということにも見れるわけで、容疑者は捕まりましたがテロそのものはほとんど成功したということになります。

容疑者に対してもその人生の辛さに対して同情する声もあり、許される行為ではありませんがそのように行動しても仕方がなかったかのような感じですらなっています。

その証拠に容疑者に対する非難の声がネット上でもそれほど出てきません。

ここで書いているように「許される行為ではありませんが…」と書き加えたうえで宗教団体への批判・非難の声が圧倒的に多いです。

このようになってくると本当にテロが成功したとしか私の目から見たら思えないんですよ。

逮捕はされてもテロの目的が達せられたとなると、今後のテロに対してもそのように考えて行われる可能性も出てくると考えると非常に怖いです。

テロが起こらないためには、なんといっても弱者の立場で物事を考えることが重要ですよとだけ付け加えて終わりたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?