見出し画像

嫌われた監督 著者鈴木忠平

落合博満さんについて書かれた本。
落合博満さんが書いた采配という本が家にあるんだけども、また読み直したくなった。落合さんの本も何冊か読んでいて、野球は詳しくないけれど落合博満さんが監督をしている時期の話だけは知っています。

著者について。
鈴木忠平さんの著書は清原和博についての本とファイターズのボールパークの本を読んでいます。だいたい単行本になっているものは読んでいます。この人の書き方が読みやすいのかわかりませんが、鈴木忠平さんの本は気に入っています。

嫌われた監督という本について。
落合さんについてではあるけれども落合が主人公ではなくて著者も含めたまわりの人から落合さんを書くというような形式。ドラゴンズの有名選手がたくさん出てきます。

ちょうどその頃はダルビッシュや田中将大なんかが甲子園に出ていて、自分が愛知県や名古屋に住んでいたころだったから野球やドラゴンズが懐かしく感じた。今はもうテレビでもやっていないこともあり野球を観ることはない。住んでいる間に野球観戦に行っておけばと後悔。

論理的に正しいことを行うと感情的な空気感を重視する人とは対立するってことなのか。
落合はなんのために自分は雇われているか、それを頭の中に明確に持っていた。それはチームを勝たすこと。

野球界以外でも社会全体で判断基準が好き嫌いになっていることが多い。数字という基準があればいいが、明確に判断基準がないように思う。そこで基準になるのが好き嫌いや空気を乱していないか。

感情が判断基準になっている世界では自分を殺し、他者に迎合して生きていくしかないのか。
そうせざるをえないことがあるが、自分は個を持っていきたいと思った。

契約内容にファンサービスをしろと書かれていたらやったのかな、それなら監督の話を断っていただろうけど。

自分はなんのためにここにいるか。森野や荒木の話を読んで。落合は選手の特性を活かせるように指導していた。森野がバッティングで立浪と勝負するようなことを自分はしていないか?
そもそも自分は何のためにいるのか、特にいつもやることがない。誰と戦っているのかもわからない。

こんなことで力を発揮できるはずがない。というより力を発揮するということがどういうことかが不明。このままでいいのか自分、

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?