見出し画像

小説【多次元世界ヒストリア】第3話中編

目次・プロローグへ

目次・第3話後編へ

第3話中編『普通の人、来ちゃった』

 そう考えると色々と疑問が浮かぶ。
 改めてミーシャの姿を見る。チェーンソーを持った白黒しろくろのエプロンドレス。
「なんでエプロンドレス?」
「ああ、じじさまの趣味じゃ」
「恐るべし織田信長!」
 まあ趣味なら仕方ない。人の趣味にツッコミいれるのはやめておこう。
「じゃあ、あのロボットも信長の趣味なの? 日本せいならてっきり日本のよろい武者むしゃデザインかなーって思ったけど」
「簡単じゃよ。日本の鎧は重すぎた。ハデな装飾そうしょくひんも再現できん。そこで海外の鎧を盗んで作った物が天鋼てんこう基礎きそになっておる」
 それで西洋せいよう甲冑が基本デザインになったのか。
「でもよりによってきんピカって」
「なにを言うておる。黄金こがねいろ目立めだつじゃろ。戦場では大将が一番いちばん目立つ存在であらねばならん」
 ピコピコ動くケモノみみに目がまる。
「ところで……この耳、本物?」
 ちょっとさわってみる。
「ふみゃ!」
 触った感触は犬や猫の耳とほぼ一緒いっしょだった。
「どういうこと?」
「どーもこーも無いわ。日本人はみんなケモノ耳がえておるぞ、遺伝子いでんし操作でな。動物と人間の遺伝子を結合けつごうするんじゃ」
「それも信長のぶなががやったの?」
「うむ。人間には限界がある。その天井をブチ抜くために動物の遺伝子を利用したんじゃ。
瞬発力しゅんぱつりょく腕力わんりょく脚力きゃくりょく。動物の身体しんたい能力を手にれれば人間はより強くなれる」
 天下統一、世界征服、そんなもののために人間を捨てる魔王信長のぶなが
「狂ってるね……戦国時代」
「戦争する奴は、みぃんな狂っておるよ」
 残念そうにミーシャが空を見上げる。
「じじ様が狂っておるのはわしら家族も承知しておる。世界征服と言ってまず最初にやったのが世界中に進撃して大量の女子おなごさらってきた。じじ様は世界からの憎まれものじゃ。結果、またたくに子供が増えてウチじゅうが全員おだ織田オダで」
「まー、そうなるよね……」
「家族じゅう、織田まみれになって区別がつかんからわしらは母方ははかたせい名乗なのっておるのだ。わしのミーシャ・カイという名もしかりじゃ」
 ミーシャの耳がピコピコ動き、なにか思いついたのかポンと手を打った。
「戦争が拡大した最大の原因があってな。じじ様は侵攻の時、世界中の空に基地きちきょくをばらいてネットワークを作ったんじゃ。自律じりつがた浮遊ふゆうシステムでな。はん永久的に空中で送受信そうじゅしんができる装置じゃ。あれは便利すぎる物じゃった」
 世界中にケンカ売ったついでにインターネットまで作ったのか……。
「なんでも作るなー、信長」
「おかげで世界中の誰とでも会話できるようになったが、ケンカ売りまくったあげく見事に負けて日本に帰ってきたからな」
「え、ロボットあったのに負けたの?」
「当たり前じゃて。天鋼我てんこうががあっても中身は人間が操縦そうじゅうしておる。人がかかわれば当然、水、食料、睡眠、あれこれ必要な物が大量にある。敗北は当然の結果じゃった」
「計画性、どこ行った……」
「うむ、その通りじゃ。なんせ負けて逃げ帰る時、世界中に天鋼我を捨ててきたからのう。あっというに技術を盗まれ大量生産されたわ」
 詰めが甘いな、信長。
「さらに追いちをかけたのが失言じゃ。ネットワークの試験利用でな、いっちばん最初のテストでじじ様が言いおった。英国えいこくの娘は子守唄こもりうたがヘタじゃ、とな。そこでイギリスのいかりを買った。盛大せいだいにな」
 信長、ネットで大炎上。
「ここで燃えたか、本能寺ほんのうじ……」
「プライドを痛く傷つけられ、それがきっかけでヨーロッパを中心に新しい戦闘国家こっかが生まれた。打倒だとう信長をかかげた国、戦闘国家ユーラギアじゃ」
 さきほどメントスコーラをくらって倒れている敵ロボットをゆびす。
「あの人型ひとがたロボットもすべてユーラギアのものじゃ。指揮しきをしていた隊長たいちょうはワンスという男でな、なかなか強い人間じゃぞ。わしもたびたび苦戦する」
 なぜか嬉しそうに話すミーシャ。生きるか死ぬかの戦場で強い相手に会えるのが嬉しいのだろうか。
「じじ様がすべてを壊した。国も人も土地も文化も」
 歴史が変わっても世界が変わっても、結局どこかで争いが起こってしまう。
「今もどこかでいくさは起きる。そしてやぶれた織田の血が流れておる。兄弟きょうだい家族が命を落とす。じゃが戦争はやめられん。ヒトは握ったかたなを捨てられぬ」
「信長が死んだのに戦争が終わらないの?」
 ミーシャがひとつうなずく。
「たとえいくさめたくてもな、じじ様の血がうらまれすぎた。英国のプライドを傷つけ、世界中から命を奪った。……なによりユーラギアをめるにはイギリス女王を説得せねばならん。ただいくさがあれば人は死ぬ。武器があれば人は死ぬ。やまいにかかれば人は死ぬ」
 日本として負けを認めるわけにもいかず、和平わへいの落としどころが見えないのだろう。
「もはや誰にも分からぬ。戦争のかたさぐるにはあまりに多くの血が流れすぎた。
「ロボットの足、直りましたー」
 スウちゃんの声に振り返る。
 金ピカ天鋼我てんこうがの片足が真緑まみどりになっていた。
緑黄色りょくおうしょく野菜かな?」
 健康的な野菜ジュースの色である。
 ミーシャがロボットの足にさわった。そして満足そうに笑ってうなずく。
「うむ、強度きょうどは悪くない。おぬしよく修復できたのう。おもしろい妖術ようじゅつを使うむすめじゃな」
「妖術じゃないですー」
「それにしても……」
 これまでずっと大人おとなしく話を聞いていたリカ先生がくちひらいた。てっきりミーシャの会話に割り込んでくるかと思ったら意外と今まで沈黙を守っていた。
「あなたのヒストリアとしてのちから、ドンドン強くなっているみたいね」
「私なにもしてませんけど」
「あの多次元たじげんゲートを見れば分かるでしょう。これほど強力な存在を異世界から召喚できるのよ、しかも一気いっきに大量に。成長しているわ、確実にね。それもかなりのたん時間で」
 そう言われてもレベルアップの自覚がないのでピンとこない。なにより自分で操作しているという感覚が薄い。
「チカラを使っている、というより誰かに引っられている感覚があるんですよね、なんとなく」
「利用されている……誰かに」
 答えを探してリカ先生の視線がわずかに泳ぐ。
「犯人がいるかもしれないわね。今回の召喚事件」
「犯人ですか」
「そう、あなたの能力を利用してなにかをやろうとしている存在がいる。この世界に」
 いや、世界とか言われても。
「それじゃ範囲が広すぎて……」
「まず無理ね、簡単には見つからない。けれど相手もそれほど遠くには行けないはずよ。敵の能力にも射程しゃてい距離があるもの。こうしてあなたに何度も干渉かんしょうするということは、ある程度ちかくにいて多次元ゲートを発生させている可能性もある」
 ゲートを自在じざいに操作できる存在。なにか目的があってゲートを発生させている誰か。
「その犯人も多次元ゲートを自由にけられるってことですよね」
「相手の能力にもよるけれど、おそらく条件があるはず。ゲートをけることしかできないとか、複数ふくすう同時開放かいほうはできないとか。もしかしたら回数制限があって、あと数回しか能力が使えないとかね」
「あー、なるほど。なんでも好き勝手できるわけではないと……」
「もう気づいているでしょ? ゲートが一回いっかい開放されるたびにインターバルが発生している。敵もゲートの連続使用しようはできないってことね」
 確かにこれまでのゲート出現状況を思い返すと、ざっくり種類しゅるいのゲートが存在している。
「犯人が開放しているゲートと、たぶん私が無意識のうちに開放しちゃっているゲートがありますね」
「そうなると相手の目的は……単純にこの世界の破壊か、もしくは」
 あー、なんかイヤな予感が。
「もしかして私が狙われてます?」
「その可能性が高いわね。あなたの周辺でゲートがひらき戦闘が起こり巻き込まれる。犯人の目的はあなた自身かもしれないわ」
「どこでそんな恨み買ったかなー……」
「この世界の話ではないかもしれない。召喚された人たちを見れば分かるでしょ。このにはたくさんの知らない世界が同時に存在している。知らないあいだに異世界で何かあったのかも」
「原因が異世界とか言われても行ったことないんですけど住所どこですかそれ」
 異世界の転居てんきょとどけはどこに出せばいいんだ。オススメの引っ越し業者ぎょうしゃは軽トラで異世界に行けるのか?
 そこでふと気がつく。
 とにかくゲートが原因で色々と問題が起こるのだから、あの巨大な穴をどうにかできれば全部解決かいけつできるのではないだろうか。
「んー……つまり」
 私もヒストリアなら強いイメージでなにか変えられるかもしれない。
 ゲートさえ暴走しなければ敵だってもう現れない。
 たったそれだけで色々な問題が簡単に解決できる。
 やってみる価値はあるだろう。
 両手をみ祈るようにゲートを見上げる。
 きっとイメージだ。
 自分の能力発動はつどう方法は分からないけど、おそらくイメージ映像が現実に影響を与えるはず。
 まず一番いちばんの問題である最初のゲートを閉じなきゃいけない。
 空に浮かぶ多次元ゲート。今もメガびと無造作むぞうさに落ちてくる。
 なんにしても祈るしかない。
「閉じろ閉じろ閉じろ」
 祈る。
「遠慮しなくていいから、はよ閉じろ」
 念じる。
「はよ閉じろ、めるぞボケぇぇぇーッ!」
 ゆがんだ。
 空がゆがんで苦しむみたいに震えたあと突然ゲートが閉じた。
あつをかければ良かったのか……?」
 呆然ぼうぜんと空を見上みあげる。
 理屈りくつはよく分からないけど最初のゲートが完全に閉じた。
 ずーっと多次元ゲートからそそいでいたメガ人の出現がこれでまった。
「やれば出来るじゃん、私!」
 おと
 その直後におとが近づいてきた。
 遠くから聞こえてくる無数の足音。
 白銀はくぎん甲冑かっちゅうが見えた。あいつらが帰ってきたのだ。
「ほっほう、ようやく戻ってきよったか。ほれスウ殿、出番じゃ。ドカーンとやってしまえ」
 信長のぶながまご他人たにんまかせを発動。
「いっきますよおーっ!」
 杖を振りかざしスウちゃんが意識を集中する。
 しだいに小柄こがらな魔法少女に光が集まって……。
「あ、あれ?」
 そのまま倒れた。
「スウちゃん!」
 倒れた少女に駆け寄る。意識がない。呼吸はしている。小さな紳士しんしハムスターがスウちゃんの顔をのぞき込む。
「いやっは、魔力の使いすぎであるな、これは」
「簡単に言うなー! どーすんの、これ!」

目次・第3話後編へ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?