見出し画像

2024年版欧州チップ事情:フランスじゃチップ要らないって誰が言った?

フランスの飲食店には請求書にはサービス料込、チップ不要という古き良き伝統がありましたが、アメリカ人観光客の増加とウェイター達の少なからぬ打算によって事情が変わってきているようです。お隣の英国から見たフランスのチップ事情、2024年版です。

🔹🔸英国の日刊紙から思わず誰かに話したくなった記事を紹介します
✔️もちろん日本語で!英語力不問ですよ
✔️おもしろ英単語ベスト3の解説付。いつの間にか単語力!
✔️概要とおもしろ英単語1つ目までは無料お試しです
✔️有料エリアにはテーマ深掘りやタイトルの解題、ガチ勢向の全文訳等🔹🔸


◎”Keep the Change”(お釣りはいらないよ)”

飲食店が発行する請求書は全て込み(①tout compris)というのが長い間フランスの伝統でした。この背景には店がウェイターに対し生活できるような給料をちゃんと支払うので追加で客からチップをもらわずとも生活していけるという飲食業を軽んじないフランスの美しい伝統があります。
ところが近年増加したアメリカ人観光客達は本国同様に会計の20%ものチップを渡していかないと恥だと考え(② be shamed into)、フランスでもその慣習を貫きます 。また、普及が進んだクレジットカードの決済端末には自動的にサービス料を追加する設定やチップの支払を選択する機能が付いており、フランス人のウェイター達も図らずしもチップの恩恵に預かる機会が増えました。
プロフェッショナル気質で有名なフランスのウェイター達もまた人間ですので、もらえるものはもらえるに越したことはありません。また請求にサービス料込と謳っているからといっても、その大半は経営者のポケットに入るのが実情です。フランスでもチップを期待する風潮が生まれつつあります。
これに対してフランスの民衆は美しきフランスの伝統をアングロサクソン達に汚されたと憤っているわけですが、この変化は英国にとっても由々しき事態です。エチケットと飲食に関しては”先進国”であるフランスでチップの習慣が定着したらその影響が英国に及ぶのは時間の問題。既に別途サービス料を支払う習慣の定着した英国で、更にチップの支払まで必要になったとすれば二重苦(③double whammy)という事になってしまいます。もはや外食などしてられないという嘆きが聞こえてきそうです。

□本日のポイント■■■

①tout compris /全て込み

フランス語でall in(全て込み)を意味する言葉です。サービス料を別途設定せず料理の代金に全てのせるという事になります。
ただ、チップが必須とされているわけではないという事で気持ちの良いサービスをうけたり、特別なお願いをした際にはチップを渡す習慣はあるようです。pourboire(for drink、お酒の代金)というそうです。

確かに”Service Compris"(サービス料込)と記載されています

🔳 In recent years the restaurant bill has almost always been tout compris, with any service charge automatically included.
(試訳)近年はレストランの請求書は”tout compris”(全て込み)であるのが常であり、すべてのサービス料金が自動的に含まれていた。

ここから先は

4,102字 / 1画像

¥ 150

この記事が参加している募集

英語がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?