ゴキ中穴熊VS超速左美濃


①基本図まで

基本図

↑基本図までの棋譜

 左美濃は穴熊最大の敵です。評価値通りにいくと先手が勝ちやすいので、後手は実戦的な対応をしっかり押さえなければいけません。

 後手の方針としては①4一金+4二角のバランス型or②4一金寄の3枚穴熊型の2択ですが、私の棋風的に今回は②を採用しています。

②先手の狙い筋

先手からは主に▲3七桂と▲3八飛の2つが狙い筋になります。

▲3七桂


▲3七桂~▲4五銀

実はこの時点で後手は有効な受けがない

 この▲3七桂は次に▲4五銀or▲4五桂を狙いにしています。そしてこの▲4五銀というのが最強の攻めで、早くも後手は受けが無くなっています。

 具体的には▲4五銀に対して△同銀▲同桂△4四銀▲4六歩と支えておいて次の▲5四銀や▲2四歩△同歩▲3二銀を狙って先手が指しやすいです。後手が△6二飛としたことで▲4五銀に△3三銀~△4四歩とできないのを突かれた格好になります。

 従って、▲4五銀or▲4五桂の瞬間に△6五歩から攻め合いを考えてみたいところです。

 ▲4五銀に対しては△6五歩と突きます。▲6五同桂には△8六角▲同銀△5九角で後手勝ち。▲6五同歩にも△8六角▲同銀△5九角と打ち、▲3八飛△3七角成▲同飛△4五銀、もしくは▲3八飛△4五銀▲同桂△2六角成(下図)

△3七角成のルートより評価値は落ちるが、こちらの方が方針がわかりやすいと思う。

 先手は△6五歩にどう応じても悪いので▲4二角成としますが、瞬間△6六歩の取り込みが利きます。▲同金△4二飛▲4四銀△同歩▲5三角△4一飛▲6四角成△6一飛▲5五馬(下図)くらいが一例です。実戦的には後手が相当勝ちやすい局面だと思います。

次に後手からは△3九角や△7三角の狙いが残っている。

▲3七桂~▲4五桂

対応を間違えると一気にまずくなる

 普通は△3三桂と捌きに行くところですが、▲同桂成△同角▲6五歩くらいで先手が良さそうです。従ってここでも△6五歩と攻め合いを目指すことになります。

 △6五歩▲4二角成△6六歩▲同金△4二飛▲2四歩(下図)

ここまでは必然の応酬

 上図で▲2四歩にどう対応するかが分岐点です。私の使っているソフトは△4二飛▲6五歩△6九角を示していましたが、先手の指し手が広く後手の角もイマイチ働かないので微妙に映ります。

 そこで△4五銀▲同銀に△3七角▲2九飛△4八角成(下図)ともたれておくのはどうでしょうか。

評価値は良くないが、攻めが切れない実戦的な手。

 次に△5七馬や△5六歩~△5八歩があって攻めは切れません。こういった展開の方が穴熊らしい勝負術と言えます。

▲3八飛

先手は▲3八飛or▲3七桂のコンビネーションで攻めてくる

△5三角はダメ

 ▲3八飛にはシンプルに△5三角と受けるのが一目。他の受け方として△6一飛もありますが(▲3五歩△同歩▲同銀に△3一飛と回る意図)、▲6五歩と突かれて困ります。

 △5三角で▲3五歩を封じられたので、▲3七桂(下図)として▲4五銀or▲4五桂を狙います。

▲3七桂と▲3八飛は組み合わせが大事

 実はこの▲3七桂がやっかいな指し方です。ここで△4二角と引くと、今度こそ▲4五銀とされて終わってしまいます。

 ならば△6五歩と開戦するのはどうかという話になりますが、この場合は▲5三角成△同銀▲6五歩と手を戻されて負けになります。従って▲3七桂△5三角の時点で先手が指しやすくなっているのです。

△6五歩も微妙

3八の位置関係に注目。隙が多い形。

 △6五歩から開戦する場合は、▲6五歩と取り返された時に暴れる順が無いと失敗になります。角交換をすると△2七角がありますが、▲3九飛(下図)と引かれてこれ以上の攻めがありません。

3八飛は悪形だが、それだけでは崩せない。

△3三桂の待機策

桂馬を使うのが本筋

 △3三桂に▲3五歩と来れば、△同歩▲同銀△4五桂▲3六飛に△6五歩と突きます。飛車が3六にいれば△2七角と打った時により厳しく、攻め合いになる見込みが高いです。

 以下は▲2八飛△4五桂(下図)となって後手が満足な展開です。桂馬が使えている分後手が良いでしょう。

後手が満足。桂馬が捌ければ優勢。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?