見出し画像

【今日の出来事】「福祉の仕事って、意外と〇〇を使うんですよ」

本当は別のことを書こうと思ったんですが、面白いことがあったのでそれを書いてみようと思います

今日は久しぶりの休日😀
あいにくの雨でしたが、朝から地区の草刈りがありました

かっぱを着て、草刈り機を持っていざ出発。

集合場所でご近所さんと話していると、私のかっぱ姿が板についているという話になりました。

「福祉の仕事って、意外とかっぱ使うんですよ」
そう答えると、その場にいたご近所さんが「介護職だったよね」と不思議そうに言いました
※生活介護事業所って言っても伝わらないので、ご近所さんには介護職と説明してあります😀

送迎で使う

実は、「生活介護事業所」と「かっぱ」はとても相性がいいんです。雨の日の送迎の時に使います

①リフトなどの乗降時

車のバックドアを開け、リフトを出して乗り降りしてもらうタイプの場合、ドアの真下にリフトが降りてくるため、支援者はバックドアの横や後ろに立ち位置を取ることになります。

この位置、めちゃくちゃ雨が垂れてくるんですよ。
そして、思った以上にリフトってゆっくり動くんですよ。

支援者自身が雨に濡れないため、かっぱが役に立ちます

②玄関までのお迎えに役立つ

ご利用者さんの自宅の場所によっては、送迎車の乗降場所から玄関まである程度の距離を歩いていく場合があります

車いすを利用しているご利用者さんの場合、押すお手伝いをする時に両手をフリーにしておく必要があるので、かっぱが役に立ちます


という事情で、私の車には常にかっぱが積んであります😀

「マスター、向こうにいるじゃんけん弱そうな顔した客に一杯」くらいの軽いノリでサポートしてもらえたら嬉しいです🌈「福祉の本を買う(知的に充実)」「シュークリームを買う(精神的に充実)」など、より良い記事を書くために使わせていただきます🍀