見出し画像

【こんな時どうする】椅子に座ったままズボンを着脱する介助

今日も着替えの介助の時のポイントを書いてみようと思います😀

「椅子に座ったままズボンを着脱する」時の介助方法です

バスタオルが活躍

上着もそうですが、ズボンの着脱はプライバシーに特に配慮したい介助の1つです。
たとえ1対1でも、恥ずかしさを感じてしまうご利用者さんがいるので、気配りを忘れないようにしたいところです

・洗いがえが容易
・たためばそれなりにコンパクト
・イザとなったらタオルとして使える

という理由で簡易的な目隠しになるバスタオルは、現場にあると便利なアイテムです

「立ち上がれるか」で大きく変わる

ズボンの着脱は、ご利用者さんが立ち上がれるかどうかで、大きく変わってきます

・立ち上がった状態をキープできる
・支えがあれば立っていられる
・肘置きなどを持ち、腕の力でおしりを浮かせることができる

この順で、介助の時に必要な力が大きくなります。

立ち上がれない場合は

2人体制で介助するのが最も安全で、負担は最小限だとは思いますが、何らかの状況で1人で介助することもあります
※この辺は「必ず2人体制で、など」職場のルールなどもあると思います

体を支えながら傾け、おしりを片側ずつ浮かしながら、交互に脱ぐ・履くの動作をしていきます。

ポイントは「焦って一気に上げようとしないこと」です😀
少しずつ上がって(下がって)いくので、落ち着いて何度か繰り返すことが大切です。

正解があるとすれば…

昨日も書きましたが、正解が1つに決まらない介護の世界に正解があるとすれば、「ご利用者さんも介助者も、負担が最小限になること」です

ご利用者さんの残存機能を活かしながら介助すると、お互いの負担を最小限にすることができるので、ご利用者さんとの意思疎通を心がけています

この記事が参加している募集

仕事のコツ

with 日本経済新聞

「マスター、向こうにいるじゃんけん弱そうな顔した客に一杯」くらいの軽いノリでサポートしてもらえたら嬉しいです🌈「福祉の本を買う(知的に充実)」「シュークリームを買う(精神的に充実)」など、より良い記事を書くために使わせていただきます🍀