見出し画像

トラブルの原因はこんなもの

今日は、昨日あった出来事を書いてみます。
あまりにも自分の中でツボにはまったので😀

日中活動

私の職場では、ご利用者さんの日中活動としてカラオケの時間があります

DAMのカラオケアプリの月額契約? で、カラオケの音楽をテレビに写して、施設の備品のマイクをスピーカーに繋いで楽しんでいます。

感染症対策を万全にする関係で、利用時間などに若干制限がありますが、ご利用者さんに人気の活動の1つです。

音が出ない

昨日は、参加を希望される人が多かったので、少しずつ参加時間をずらしながら実施していました。

マイクは複数用意して、歌が終わるたびに消毒と交換を実施しています。

最初のうちは順調だったんですが、あるご利用者さんの番になって、マイクから音が出ないトラブルが発生しました。

マイクは有線なので、電池が切れていることはありません。
スピーカーとの接続も確認し、スイッチも入れて音が入ることを確認してから渡しています。

原因不明…?

ご利用者さんに確認したところ
「ちゃんとスイッチを入れました」とのこと

念のためマイクを交換してみましたが、全く同じ状況でした

もうわかりません、お手上げ…

…ん?

……ん?

皆さん、お気づきでしょうか

原因はコレでした

私が「音が出るかを確認して、マイクのスイッチを入れた状態で手渡す」

ご利用者さんが「マイクのスイッチを入れる」

これでスイッチがオフになってしまっていただけでした🤣

いやぁ…気づかなかった〜

私も周りのご利用者さんも大笑いの素敵な時間になりました

「マスター、向こうにいるじゃんけん弱そうな顔した客に一杯」くらいの軽いノリでサポートしてもらえたら嬉しいです🌈「福祉の本を買う(知的に充実)」「シュークリームを買う(精神的に充実)」など、より良い記事を書くために使わせていただきます🍀