見出し画像

【生涯学習講座】「2進法」をドラクエで説明してみた時の話

お会いできて光栄です
けんです😀

今日は、生涯学習講座で「2進法」をドラクエを使って説明してみた時のことを書きます✏

ついに、実際の支援でもドラクエを引っ張り出してきました〜🤣
いやぁ、ゲーム最高!


2進法とは

「0」と「1」ですべての数を表す方法です

書き始めておいてアレなんですが、数学の説明苦手です💦

2⁰ ⇒ 1
2¹ ⇒ 2
2² ⇒ 4
2³ ⇒ 8
2⁴ ⇒ 16
2⁵ ⇒ 32
2⁶ ⇒ 64

こんな風に数字が当てはめられていて、
「3」を表す時は、1と2を使うので、
「11」

「5」を表す時は、4と1を使うので、
「101」

「16」を表すときには
「10000」

みたいな感じです

苦手だからこそのアイデア

2進法について学びを深める、というよりも
「与えられた数字で、いろいろな数を表す」ことを目的にしました

が、このまま
「2進法とは〇〇で、✕✕な仕組みで…」とやっても、難しく感じてしまうご利用者さんがほとんどです

そこで、ドラクエ(ロールプレイングゲーム)の
「敵を倒してレベルアップする」という仕組みを使うことにしました

この講座は仕込みが9割

画力はさておき(あくまでもドラクエ風の教材)、実際に講座で使った黒板です

元ネタが分かったアナタはすごい(笑)

2進法の勉強をするということは伏せ、「ドラクエっぽく敵を倒すゲームをしましょう」という内容で講座を始めました

・1種類につき、1体しか倒せない
・経験値ぴったりでレベルアップする

というルールを設け、
「10の経験値を獲得して下さい」
と問題を出し、どの敵を倒すかを考えてもらいました

「80の経験値を獲得するには、64と16!」
「13は、8と4と2!」
「最初に大きな数字の敵を倒すと考えやすい」
など、ご利用者さんからも活発な意見が出ました

計算が苦手なご利用者さんも、目指す数字に近い数字を探したり、いつのまにかモンスターに名前がついたり😅

最後に、2進法の説明を簡単に行って講座を終えました

アイデア次第で楽しめる

あくまでも「算数を楽しむ」ことが目的なので、2進法の本質的な理解に繋がったかどうかはわかりませんが、
「与えられた数字を組み合わせて、色々な数字を表す」
という体験をしてもらうことができました


月に2回くらいですが、算数の講座ではこんな活動をしています😀

それでは今日はこの辺で

ありがとうございました
また会う日まで👋

「マスター、向こうにいるじゃんけん弱そうな顔した客に一杯」くらいの軽いノリでサポートしてもらえたら嬉しいです🌈「福祉の本を買う(知的に充実)」「シュークリームを買う(精神的に充実)」など、より良い記事を書くために使わせていただきます🍀