見出し画像

クレアール生の戦い〜4月前半〜

4.1(土)〜4.15(土)
41時間
また体調悪くなった。
最近は疲れるとすぐ体調悪くなる。年ですかね。
うちの小さい怪獣たちも体調崩しまくり。

【財務計算】
答練のみ。
適宜テキスト確認。
もはや配信日に全く追いついてない。
けど、とりあえず着手だけはしておきます。

【財務理論】
論文対策テキストのみ。
答練の内容は確認して、テキストと同じ内容であればスルー。
法規集確認しながら進めてるんですが、テキストの内容が原文そのままのものが多いです。
少し見やすいようにまとめてはあるものの、固くてわかりづらい文章が多い。
講義でもほぼ読み上げだけなので、なかなか厳しい。

【管理】
計算は答練のみ。
適宜テキスト確認。
配信に追いついてないのは財務と同じ。
理論は一時停止中。

【企業】
論文対策講義、基礎テキスト復習。
答練まで手が回らない。
論文対策講義中に話を聞いていて、どこの論点の話なのかがあまり浮かばなくなってきた。
基礎テキストの内容が抜けてきてるのでこっちも少しずつ見返してます。

【監査】
基礎テキストの復習のみ。
こっちも答練まで手が回らない。
監査論は短答前に1ヶ月しかやってないので基礎力の欠如がエグい。
そしてようやく論文対策講義が配信されました。

【経営学】
コンサマのみ。
革命が起きました。
コンサマめっちゃわかる。
いや、完全に理解できるというレベルではないです。
言ってることは何となくわかるレベルですが、前に比べたらかなり前進しました。
CPAのテキスト使ったらもっと理解出来るんだろうか。
時間取れないので今回は手を出しません。

【租税法】
テキスト復習のみ。
法人税②の講義は一旦後回しにします。
出題可能性を考えたら法人税①のテキストだけでも十分戦えるとのことなので、こっちを先に仕上げます。
所得税と消費税は量が少ないのでこっちの復習も並行して進めます。

【総括】
経営学に一筋の光が見えました。これは非常に大きい。
全体的には答練に手が出せてないし、進捗が芳しくない。
遅れてもとりあえず着手はしますが、どこまで巻き返せるか。
保育園始まって怪獣たちの体調がすぐ悪くなります。慣れるの結構時間かかりそう。
現時点で合格の「ご」の字も見えていません。
まだ、「ご」の1画目くらいですかね🤔🤔
とりあえず、立ち止まらないことが大事。
少しでも前進します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?