見出し画像

おすすめの文房具

 大変お久しぶりです!なかなか週一投稿ができておりませんが,できる範囲で自分の思いのままを書いていければと思っています。

 さて,今回は私のお気に入りの文房具を紹介したいと思います。自分で言うのもな…といった感じではありますが、ミニ文房具マニアを名乗ってもいいかもというぐらいには文房具が好きで特にいろいろなシャープペンシルやボールペンを購入してきました。周りには十分文房具マニアだとつっこまれました笑
 完全に独断にはなりますが,少しでも興味があれば覗いて、参考にしていただければと思います。


1. ボールペン編

1.1 SARASA (ZEBRA)

 赤フィルター🟥とはお友達だった人も結構いるはず。ノートを作るとき,覚えたい用語をオレンジ色のペンで書くと自分専用の暗記ノートが仕上がります!
あとは,赤フィルターで隠して頑張って覚えましょう。
 オレンジ色のペンとは書きましたが,相性の良いものとよくないものがあります。赤フィルターと相性の良いオレンジ色のペンとして,SARASAのオレンジ色をお勧めします!書きやすいし,赤フィルターでしっかり消えてくれるので暗記学習に最適です!

1.2 Juice up (PILOT)

 Juiceの派生版です。私は,ボールペンで授業の板書を取ることもあるのですが,とにかく書きやすいです。書いていても全く疲れないし,液漏れやインク詰まりが起きることもほとんどありません。丸つけにも向いています。Juiceシリーズは王道のボールペンなので是非使ってみてください。

1.3 JET STREAM 多機能ペン 4&1  (uni)

 周りを見てみると必ず1人は持っているボールペンです。多機能ペン中では最もメジャーなのかなと思います。JET STREAMシリーズは安定の書きごこちです。その中でも,多機能ペンは,一本あるだけで仕事も勉強も困りません。形もかっこよくてとても気に入っています。個人的には0.3芯がおすすめです。

1.4 blen (ZEBRA)

 履歴書などの大切な書類を書くときに使っています。このペンを使うだけで綺麗な字が書けます。気合いを入れたい時にも使いますが,長時間書いていても疲れないのでお気に入りです!少しでも字を綺麗に書いてみたいならこのペンを使ってみてください。

2. シャープペン編

2.1 Dr.Grip

 フレフレ機構というのを搭載していて振るだけで芯が出ます!太字軸ボディで字を書いていても全く疲れません。私は1年ほど前に買ったクリアボディのDr.Grip(0.3)を愛用しています。


2.2 α-gel switch (uni)

 みなさんご存知のクルトガの書き心地のクルトガモードと α-gelと同じような書き心地のholdモードを搭載していて切り替えて使うことができます。個人的には,holdモードがおすすめです。安定した字を書きたい方にはぴったりです。

3.蛍光ペン

PLOPUS WINDOW (uni)

 窓がついているため,蛍光ペンの先が潰れないので昔から愛用しています。本来の目的である窓の使い方はほとんどしていませんが…最近は,スモーキーカラーをよく使っています。蛍光ペンのおすすめはこれ一択です!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?