見出し画像

【高過ぎ】パチンコの中古市場が直接業界に与える影響

よ、やってるよ
ウタイ鯛保留の中の人です

突然ですがみなさん
金がねぇので打ちたい欲を我慢する時
いつもどんな行動をしてますかね?

私は一度だけ何か良い事をしようと思い
先祖の墓参りに
真夏にチャリで行ったことがあります

父方、母方のお墓を
往復八時間かけて墓参りし
ナビをしてくれたスマホの電池は無事死亡
自宅にたどり着いた頃には
電動自転車の電池が4%でした
(死ぬかと思った)

汗まみれで体の水分は抜けきり
帰宅し即シャワーを浴び
ツタンカーメンみたいになりながら
コンビニで買ったラーメンを頬張り
水をがぶ飲みして
墓参りしたはずなのに

「ととのった…(瀕死)」

ってなったのは良い思い出です
(危険なので真似しないでね)

そんなわけで話を戻すと
昨日はパチンコメーカーは台の販売方法で
イメージや印象を良くする可能性がほぼない
そういう話をさせていただきました

その上で色々と販売方法で騒ぐと
そのイメージに沿って販売する
その危険性が生じると言う話もしました

ただ前にも話した通り
今の現状は一つの要因でどうこう
そう言った簡単な話ではありません

そもそも台の初販が高騰している理由として

中古機のヒット台が高過ぎる


それが一つの要因としてあります
今現在reゼロ強欲の中古価格は
300万を超えています

Reゼロ鬼がかりやエヴァの未来への咆哮も
そんな時期がありました

そんな価格で提示しても

実際中古機は売れるんです

ヒット機の購入を逃すと
ライバル店にすぐに先を超されてしまう
それを巻き返すためには
いくら高い中古機であろうと
買わざるを得ない
その事情が相まって、高くても売れるんです

しかしそれを傍目から見てたメーカーも
実際たまったもんじゃありません

自分達が50万で売ってた物が
中古機市場で何百万で取引されてる
それはその差だけ損をしてる
そう言っても過言ではないわけです

あまりに大雑把に例えた気もしますが

結局中古300万でも買うんなら
150万でメーカーが出しても当然買うよね

それは当然っちゃ当然の摂理で
一種の販売手法ではあるんですよ

「ん…?ならReゼロ鬼がかりも
そうやって販売すれば良いじゃん」

そうなんです
吉宗最近滑ってる技研さんも(やめなさい)
本来であればそうしたかった
いや、「本来そんな販売方法を
とるメーカーではなかった」と言いましょうか

あの悪徳と言われたPリゼロのレンタル販売
そもそもレンタルじゃなく
高い値段で売り付ければ良かったはずです

じゃあ何故レンタルにしなければ
いけなかったのか……

おおっとここからは有料になります(ドケチ)

読んでくださってありがとうございました

前の記事→
https://note.com/calm_jacana105/n/nfb22c312ccc4

ここから先は

1,382字

¥ 500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?