見出し画像

舞い上がれ  なにわバードマン編 _20

このクロスワードパズルは、主に朝ドラファンの方々向けに作ったものです。朝ドラで放送されたいろいろなエピソードを問題として紹介しています。読者の皆さんは、問題のなかの * で伏せられた単語を補ってエピソードを完成させてください。
年齢を重ねると頭の中にはあるものの具体的な名前が思い出せなかったりします。これは、思い出す力が衰えることが原因ではないでしょうか。このパズルが少しでも、この思い出す力を鍛えることに役立てばいいなと思っています。
なお、このパズルの答えは、通常のクロスワードパズルと異なり、答えが必ずしも名詞だけでは、ありません。他の品詞が混入していたり、複合した名詞の一部や、方言なども含まれる場合があります。ご了承願います。

縦方向

1    久留美と舞は、ラグビーカフェ「ノーサイド」でアルバイトをしていました。舞と久留美が「ノーサイド」に働きに来た後に、久留美の父佳晴が警備員の格好で来店しました。夜勤らしいのですが今度の仕事は続いているようです。佳晴は、「 *** に迷惑をかけられない」と言いました。「ノーサイド」のオーナーの津田は、佳晴を精いっぱい励ましました。第29話

2    舞の幼なじみで親友の久留美は、看護専門学校の1年生放課後はラグビーカフェ「 ***** 」でアルバイトをしていました。第16話

7    部長の鶴田は、由良の後押しが効いて、舞をパイロットにすることを決心しました。鶴田は、部室に部員たちを呼び、正式に舞にパイロットを **** してもらうことになったと言いました。最初こそ反対するものもいたが、最後はみんな一致団結してスワン号を飛ばそうということになりました。よかったですネ。第21話

4    舞の兄悠人は、父浩太の間で仕事に対する考え方で、激しい口論がおこりました。舞は、悠人の育ててもらった父への言葉としては **** がいかなかったものの、悠人の夢に向かって頑張っている姿勢だけは、評価していました。第18話

6    悠人は就職活動をしているはずでした。めぐみは何度も悠人の携帯に電話を掛け続けましたが、悠人は出ませんでした。その頃、東京の悠人は、携帯の着信画面に **** される「実家」の文字を見ますが、悠人は携帯電話を閉じました。第16話

10    舞は、久留美の紹介でラグビーカフェ「ノーサイド」でアルバイトを始めました。また、それから数日ご、社会 ** となった貴司が初任給をもらい、舞と久留美をお好み焼き屋のうめづに誘いました。そして、仲良し3人組は近況報告をおこないました。第17話

9    舞の記録飛行が3日後になりました。舞はずっと減量していたため前日に炭水化物を食べれることをとても楽しみにしていました。舞がずっと課題としていた体力の ** 値も目標に達しました。記録飛行の前日、舞がなにわバードマンの部室に行くとすでにみんなが集まっていました。炭水化物が解禁される舞のために部員たちは、たこ焼きをやいていました。第27話

11    五島の灯台の周辺の自然に触れて元気を取り戻した貴司は、舞の祖母の祥子の家に行きなした。翌朝、貴司は、「自分に合った場所を探しに色んな場所に行ってみたい。」と言いい、また「そこで、歌を ** たい。」と微笑みました。自然の力はすごいですネ。第33話

横方向

5    今年の「イカロスコンテスト」は書類選考の段階で出場できなくなりました。鶴田は、あらたに記録飛行を目指そうと言い出しました。それは、1987年にアメリカでルイス・マッコーリンが人力飛行機のライトイーグル号で達成した15.44キロメートルの記録を打ち破ろうと言うものでした。この提案に部員全員が賛同しました。そして、「なにわバードマン」は新たな目標に向かって再び **** したのでした。とんでもない目標ですネ。第17話

8    舞は、記録飛行の前に行うテスト飛行を行いました。テストは無事に終わりました。部員たちに *** 感が広がりました。初めて舞は空を飛んだ訳ですが、ペダルをこぐことに必死で楽しむ余裕はありませんでした。そして、想像以上にペダルが重かったと感じていました。第26話

3    舞は「なにわバードマン」に入部しました。この「なにわバードマン」では、新入部員のための懇親会が開かれました。部員には、それぞれ入部の理由がみんなの前で披露されました。新入部員の舞にも入部の理由を聞かれました。舞は、「ここでみんなと飛行機の *** をしながら作業するのが楽しいんです」といいました。第19話

7    舞は、「なにわバードマン」に入部以来ずっと翼のリブ造りを行っていました。一方舞は、女性パイロットの由良が気になっていました。由良は記録のためにひたすら ***** トレーニングを続け、皆の期待に答えようとする姿に舞も感銘を受けました。第17話

12    舞は18歳になり、浪速大学の航空学科に入学しました。そして、「なにわバードマン」という人力飛行機を造って飛ばすサークルを知りました。舞の父浩太と母めぐみは、「飛行機をつくりたい」という舞の夢を **** していました。順調で完璧な人生ですネ。第16話

6    父佳晴との関係に悩んでいた久留美は、幼い頃に別れた母久子に会にいきました。二人はこれまでの経緯を語り合い、最後に久留美の母久子は、「 *** で生きていくことを決めたこと」を舞に謝罪しました。第35話

10    貴司は、会社に退職届をだして行方がわからなくなっていました。舞は貴司に電話をかけますが、つながりませんでした。舞と久留美は一緒に貴司が居そうな古本屋の「デラシネ」に訪れました。しかし、「デラシネ」は閉店していました。雪乃は、貴司がやめた会社に **** を聞きにいきますが、どこに行ったかなどは分かりませんでした。第32話

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?