見出し画像

幸せな記憶は幸せを呼ぶ(Spotifyエピソード10)5/18

今週のテーマは音声配信パートナーの直美先生の提案で、『セレンディピティ』。

セレンディピティという言葉は、耳慣れないかも。
私も聞いたことはあっても「何だったっけ、それ?」状態でした。

思いもよらない偶然がもたらす幸運、がセレンディピティだそう。
シンクロニシティと似ているけれど、微妙に違うらしく。
シンクロニシティは偶然が発生した現象そのもののこと。
セレンディピティは偶然から何かを発見したり、その先があるもの、ということのようです。

セレンディピティとは幸せに繋がっている道。

そんな中で出たのが、『幸せな記憶は幸せを呼ぶ』ということ。

「まずは自分をたのしくさせること」
と、直美先生。
自分の中にたのしさを持っていると同じようにたのしさを持っている人がやってくる。

これが引き寄せってことですよね。

同じように、どんよりしてる時はどんよりした事が集まってくる。
これも引き寄せ。

どんよりからは早々に抜け出して、たのしい方にシフトするのが一番良いけれど。
無理矢理たのしい方に行こうとしても、余計につらい時もある。
そういう場合でも、ほんのちょっとでも自分がたのしくなることをしてみる。
その時にも出来る、ちいさなことを積み重ねていくのがいいね、と。

私も少し前のエネルギー枯渇状態にあった時は、そうした余裕もなかった。
少し浮上し始めてから、ちいさなことを積み重ねました。

すきなアロマ(その時はパチュリ)を嗅ぐ。
昔好きだったアニメを久しぶりに観る。
すきな本を読み返す。
キャンドルを灯して揺らぐ日を見つめる。
コーヒーをゆっくり丁寧に淹れて飲む。
…といった具合。

どん底状態の時って、やりたいことなんて思いつかない!何もしたくない!
何もかもイヤ!みたいになったりする。
私はそうでした。

そんな時には、すきなことすら思い浮かばない。

なので、
「元気な時にこそ、自分をたのしくさせる幸せのストックを作っておくといいよね」
という話もしましたよ。
自分のすきなことをリストにしておくといいですよね。
私も今のうちにやっておくつもり。


さて。
来週の音声配信(5/25の夜に配信予定)は最終回となります。

また再開予定ではありますが、すこし先となりそうです。

最終回、すきな飲み物やおやつを用意して、のんびり聴いてもらえたらうれしいです。

あ、もちろん今週の配信もぜひ!

https://open.spotify.com/episode/6DuHXQzOZs5c5bWJBU5BQe?si=jTtD7lGkSZmcuwt-ok1P4A

#カラーセラピスト #カラーセラピー #音声配信 #Spotify #セレンディピティ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?