見出し画像

モダンコインもアンティークコインも、そして古代コインも魅力度は関係無し

スラブカプセリングのグレーディングを委託販売しております、
CoinCity村上です。

コインを買いたい&コインを売りたい/CoinCity

私個人的には、モダンコインよりアンティークコインの方が良いとか、投資にはアンティークコインなど、年代で分けてしまう考えは全くありません。

古代コインには、深々と調べる魅力がありますし、アンティークコインにはデザインの面白さがありますし、モダンコインには過去~現代で受け継がれてきた製造魂があり愉しいです。

モダンコイン…特に2000年移行に発行された金貨・銀貨は高額で売られるケースもあり、少々悩みどころではありますが、そこはアンティークコインも古代コインも実は同じく…然りなのです。

モダンコインを買う時は、先ず調べるコト。

・・・・・・まず、「シラベル」です。

モダン…近代で発行&製造されたコインはネットが主流でもありますし比較的調べやすいです。急がず買わずとも調べる時間に費やした方がベストで愉しめます。

古代…エンシェントコイン。私がコインと関わるようになった当時はエンシェントコインは国内で、取り引きはとても少なくありました。

2~3年前に価格ラインも伸びてきましたが、個人的に感じるのはコロナの影響かとリアルの中で推測します。国外からの船便等の規制がかかりアンティークコインが入手が困難となり、古代コインへとシフトしていった感じです。元来、エンシェントコインのミステリーはとてつもなく面白く、驚愕する製造技術や遺跡調査などで発見されるも摩耗激しく解読する愉しみが長期に渡るなど面白さはアンティークコインを超えるハンパない魅了する要素があった訳です。

古代コインを選ぶには周遊する、巡回することであります。

グレーディングも大手機関のNGC社のみで、気に入った商品があるのであれば、先ず遊んでNGCサイトへ回る、そして出来る限り英語など打ち込んで検索して巡って…やはり遊んで色んな情報を得回るトラベルするコトがベストです。

古代コインは、、、

・・・・・先ず「トラベル」です。

そして、コインに携わる殆どの方が検索ワードに使用する「アンティークコイン」…エンシェントとモダンの狭間で勢いのある年代のコインは、どれを買い、どんな風に売れば良いのか。。。

〇〇〇のコインがとても気に入り、買う目的が浮上したのあれば、注文前にとことん販売会社に聞くコト、ご自身の予算がもう少しであれば、きちんと信用性を説明して相談するコト、そしてネゴ(交渉)がOKなら出逢いの始まりとも云うべくアンタッチャブルポイントは超えます。

<アンティーコイン>に関する動画を観て、「直ぐ買う」はストップした方が私個人的には良いかと思います。

タッチャブルで、是非共ご自身のインスピレーションで、該当するアンティークコインの価値、優雅さ、愉しさ、面白さを知り、素敵なコインと出逢うことが出来れば光栄であります。

アンティークコインは、、、

・・・・・先ず「タッチャブル」

そして発行年に関係なく価値を愉しむ要素・・・・・

「シラベル」「トラベル」「タッチャブル」

引き続き、愉しめるようコインを紹介して参ります。

コイン出品をCoinCityに任せたい

出品ご希望の方、是非、CoinCityをご利用ください。


CoinCity/Worgrace株式会社:代表:村上剛

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?