見出し画像

私のシューズ目録#2 NIKE Pegasus38


このシューズは私が初めて手にした本格的なランニングシューズです。

ちなみに、私は、定価でランニングシューズを買ったことがありません。
最新シューズは気になりますが、大差はないだろうとのことで型落ちなどで割引セールになっているものの中から選んでいます。


初めてのランニングシューズ

NIKEのランニングシューズPegasus38は、初めて手にした本格的なランニングシューズとして思い出深い一足です。


私は、最初のWORKMANのアレスシューズで脚を痛めていたこともあり、ジャージなどは安いものを着ても、シューズにだけはお金をかけるようにしておます。
そんな思いにいたったのも、このシューズに出会ったのがきっかけです。

ランニングシューズ種類ありすぎ

そもそも何故ペガサスにしたのか?
当然ながら走り始めたばかりの私にシューズの知識などありません。
ネットでいろんな靴を見ていてもどれがいいかなんてさっぱりわからない状態…
ガンダム好きなので、ミズノのWAVERIDERが気になりましたが購入までは進めない…とにかく色んなメーカーからいろんなジュースが出ていて決められませんでした。

君に決めた!

そんな中、ランニングをする後輩から「最初に買うならPegasusにしておけば間違いない」というアドバイスを受け、Pegasusに決めました。
このアドバイスに従ってこの靴を選んだことに満足しました。
なお、買うにあたって足の大きさを初めて計測してもらいました。
ランニングをする前までは、あまり意識して無かったのですか25.5cm(足幅レギュラー:2E)と持ったよりもかなり小さいシューズが適正だということが判明してびっくりしました。(それまでは26.5とか27を履いていました)

走り心地抜群

実際に走ってみると最初こそ窮屈感を覚えたものの、しっかりフィットし、クッション性もあって、足への負担を最小限に抑えながら、快適なランニングを実現してくれました。
この経験から、この後、しばらくNIKEのシューズを履き続けるようになりました。

長く愛用

一般的に500-700くらいがシューズの寿命だと言われます。
この目安を気にしてはいたのですが、ソールの摩耗もあまりなかったことから結局練習用シューズとして1000km程度まで使いました。

ラン以外でも活躍

子どもと外に遊びに行くときなど、活動的になることが予想される際には、日常でも履いていました。
走ることを目的に作られているので子どもと走り回る際にも活躍してくれました。
ただ、靴の大きさにゆとりがないため、一日履き続ける際などは疲れてしまう欠点はありました。

現在、ランニングには使わず休日用の靴としてPegasus40を持っています。
この靴は4E相当(幅広)とゆとりのあるサイズなので長時間履いていてもつかれません。

まとめ

ランニングの効果を最大限に引き出すには、適切なシューズの選択は不可欠です。
Pegasus38はその点で期待を裏切らず、私がランニングにのめり込む大きなきっかけとなってくれました。
私に限らず初心者から上級者まで幅広いランナーにおすすめできる一足です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?