【雑記】買わなければ当たらない宝くじの話

それでは



みなさん、3月16日はなんの日か知っていますか?

せーの


債務の日!!!!

嘘です
そんな日は無かった!!そんな記念日あってたまるか!!!!

あ、でも「財務の日」はありました
という訳でお金の時事話です

宝くじの話


宝くじの話題で職場の先輩のお父さん方から聞いた話題があって、その後どうなったのか気になったので調べてみました

当せん者はどこに...”引き換え最終日”なのにバレンタインジャンボ 『1等2億円宝くじ』が未だ換金されず 札幌市の宝くじ売り場でタイムリミット迫る(北海道ニュースUHB)

(北海道ニュースUHB)
#Yahooニュース



これ記事貼れてる????(追記:貼れてない)
不安なので内容を引用したものを貼っておきます

札幌市中央区の宝くじ売り場で2023年1等2億円の当せんが出ましたが、当せん者が現れないまま3月14日、引き換えの期限を迎えました。

(北海道ニュースUHB)
#Yahooニュース

すげぇ大金…でも買っておいて引き換え忘れちゃうって事あるの?…まああるのか、「絶対当たるぜ!!」なんて意気込みで買う人も居なそうだよね
早々に諦めてお焚き上げでもしてしまったか年末の大掃除の時に埃と共に祓ってしまったか、このニュース見てもほのぼの暮らしていそうでそれはそれで素晴らしい人生だよなあ



2億円って、当たったら何するのよ

200,000,000円…つまり…

60で割れば…だいたい60年間の1年分が出せるとして…(※残念ながらしばえびは算数が苦手です限界ですもう記憶が)

200,000,000 ➗ 60 = 3,333,333

つまり、60年間年収300万生活!!


思ったより普通だな

いや違う、そんな罰当たりな事を言いたいのではなくてもっとこう、豪遊に豪遊を重ねる人もいそうな額かと想像していたけれど、年額で割り振ったからこうなったのか?
普通に今まで通り暮らしていけば使いきれそうな額だな?って感じたので、つい…
健康無事に過ごせればいいからなあ
毎日味噌汁の具にネギ、豆腐、油揚げの三神器を入れ続けても余るなんて贅沢だね


記事の方は結局当選者が現れなかったようなので、社会に役立つ形で還元されるのでしょう


時効を迎えた場合、この2億円はどうなるのでしょうか。  収益金として発売元である全国の都道府県および札幌市など20の政令指定都市で、公共事業などに役立てられることになります。  2022年度、札幌市では宝くじの収益金を子どもの医療費の助成や、道路の整備、市有建築物の長寿命化などに充てられました。

(北海道ニュースUHB)
#Yahooニュース


そういえば子供の頃、市内を走っていたバスだったかな?車両の後ろに「宝くじ号」とか表示されているのを見かけましたね
当時は
宝くじ当たってバス買った人いるんだーすげー!!」「宝くじ号ってダセー!」などと思っていましたがあれは宝くじ協会の事業だったと後々学びました

高額当選、まあ当たる方が奇跡なんだし当たらなくても色々な形で還元されているのを見ると宝くじ買うのもアリかな?って思いました


おやすみ


まあ300万でも欲しいわ



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?