見出し画像

50代の私のこれからのこと

現在無職。
就職活動は真面目に取り組んでいない。

私の労働市場はどうなっているだろう。
中高年でも比較的容易に就職出来る先は、保育か介護関係か。
だって人手不足なんだもの。
経理事務は優秀な会計ソフトの出現で、職に就くことは年々難しくなってきたし。
さてどうするか。



自分が比較的得意なこと&好きなことで、
生涯にわたり取り組め、それが収入につながることはないか考えていた。

時間があるので好きな分野の勉強をしている。
勉強に軽く数百時間は費やしたと思う。
平日はそれに取り組み、土日祝日は休む。
そんなことを続けていたら、ある程度の額は稼げるようになった。
好きなことの勉強は、疲れたり行き詰まることはあっても飽きない。
もっと学びたいと思う 飽くなき私の探究心。ガハハ。

さて今後はどうする?就活するの?
その気になれば、その時に考える。
勤め人ではないけれど、無収入ではないから焦りはない。
何ともいい加減だがそういう気持ち。

物事は悪いことばかりでは無い。
無職になって時間を得たことで、勉強ができた。
仕事が忙しかった頃は、目の前のタスクをこなすだけで精一杯で、たいした額もいただけない給与のために多くの時間を使ってきた。

今では自分のスキルを使って収入を得られるようになった。
でも毎日が単調。
そういう意味でも少し働いてもいいかな?とも思う。予定は未定。
やっぱりいい加減な考えの私。

就活に対する考えが以前より明らかに変わってきた。
少しでも自分の腕1つで稼げるようになると働く目的が変わってくる。
そこに気がついたことは大きな収穫だった。

生育力の強いニラ
このニラのようにたくましく生きていきたい

意思さえあれば人は前に進めると信じる。

おわり






















この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,284件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?