見出し画像

<VAIO Zに必要なもの>Type-C-USB-A変換アダプター的なもの

パソコンには、なくてはならない、各種インターフェース。VAIO Zは、なんと、Type-Cのみ。一般的なUSB-A端子も、SDカードスロットもない。
やはり、不便。っていうか、無理。

Type-C 4Kマルチモニタードッキングステーション「VJ8PRA3」を買ってる人
でも、じゃぁ、それを持ち運ぶかというと。。。
ということで、店長野田が購入して使っているアイテムをご紹介。

まず、必須条件は、、、以下のとおり。

・安い
・軽い(持ち運びしやすい)
・HDMIがない(VAIO Zについてるし)
・LAN(最悪なくてもいい。最近はどこの宿泊先でも、有線よりWiFiのほうが設備整ってるし)
・USB-A(これはないと、どうにもならん!SDは、カメラ直接でもいいし、SDリーダーでもいいし)

必死にぐぐったが。。。なかなかそんなのないもんだ。

画像1

↑唯一見つけたのが、これ。

条件にぴったりで、+αとして、SDカード、microSDまで対応している。
こりゃいいぞ!
本体は、アルミで、耐久性面で信頼できそう。
ドライバーレスで、挿せばすぐ使える。

画像2

↑VAIO Zともデザイン相性いいね。

が、、、唯一不満なのが、、、LAN端子。
いまどき、100BASEってのが・・・。
光環境であれば、間違いなくこれがボトルネックとなって速度低下するだろうね。まぁ、持ち運び専用と割り切っての購入なので。なんせ安い。

もちろん、HDMIあってもいいなら、もっと安くて高性能なものもあったけど。
VAIO Z本体にHDMIあるから、どうしても、HDMI無しは譲れなかった^^;

※個体差かもしれないが、ちょっと、VAIO ZのType-C端子には固め。
※これで、リカバリーディスクも作ったし、リカバリーもできた。。。

AREA TypeC接続 LANポート増設 USB3.0ハブ カードリーダー ライター 4in1 SDカード MicroSDカード USBポート 10/100BASE 増設 SD-UCCRHL01「メッセンジャーCOMBO」(パッケージはシルバーボディだけど、ブラックボディしかなさそう)
amazonで2,091円

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?