マガジンのカバー画像

思い付きノート

13
日々を生きていて思い付いたことの備忘録です。
運営しているクリエイター

2020年3月の記事一覧

うんこ

人間は何の進歩もしていない
誰かの作った技術、文化、文明
そう言ったものを享受して
自らが進歩して来たかの様に振る舞うが
進歩を齎し進化したのはその別の誰かであって
実際殆どの人間は
ピラミッドを作っていた頃と何ら変わらない
権威の奴隷から一歩を踏み出し
自分の頭で考えようじゃないか
進歩とは常に其処から始まるのだ
足りない頭を叩いてみれば
文明退化の音がするぞ
有象無象を詰め込もう
偽りても賢を

もっとみる

思い付き

無知無知の最も罪深いのは
己の無知を知らぬことだ

現代頼むから現実を見てくれ
今やってることを還暦過ぎた爺婆になってもやるつもりか?
ジジイになってもアニメを見続けるのか?
婆チャルYouTuberとか抜かすのか?
一過性のものに熱くなるのは構わないが
熱くなり過ぎてそれが本質になっては本末転倒だ
どうせ熱を上げるなら生涯を通して楽しめることをやった方が良いじゃないか

他人他人のことなど気にし

もっとみる

思い付きとアフォリズム

虚飾は過食「あれがいいなこれもいいな」と
人生を飾り付けるより
「あれがダメだこれもダメだ」で
残ったものを大事にしなさい

金折角金を得て自由になったのに
今度はその金に見放されない様に
自分を金に相応しい人間へと
縛り付けて行く
服装、習い事、マナー、世間体、昨日何を食ったか
自由になる為に得た金で
不自由を買うってんだから
お笑いだ

世界当たり前の様に世界が続くなら
いつか当たり前の様に世

もっとみる

思い付いたことの備忘録。

匿名性
匿名性を傘に着て話す人間の言葉を
僕は発言とは思いません
言葉とは責任を負うからこそ力を持つのです
そして時に言葉は
どんな武器よりも強い力を持ちます
そんな事も理解出来ず
自分の発言に責任も持たず
匿名と言う仮面を被り人を罵る輩は
通りで刃物を振り回しているのと変わりません

二つの秤
人間は二つの秤で以って物事を見る
意味の有無と価値の有無だ
例えば深夜にお菓子を食べることに何らの意味

もっとみる