無理しないでねと言う言葉

無理しないでねと人は言いますが、果たしてそんなことを、当の本人でもないそれをやるわけでもない他人が言えるのか?という疑問がいつも頭を張り巡らせます。

頑張りたいと思って、スタート地点に立ち、さあ走るぞ!どこまで行けるかな…あのくらいまでは行きたいな…さあまだどうなるかわからないけれど頑張るぞ💪😤💪 と思った矢先に、多分言う人だって優しさで言っているし、心配しているから出る言葉であって、何も嫌いで言っているわけでは決してないのはわかるのだが、スタート地点に立とうとした瞬間に無理だけはするなよ!なんて言われたら拍子抜けするし、ぶっちゃけた話「無理しなかったら今から何するんだよ…お遊戯会じゃないんだから多少は無理するだろう…」と思ってしまうわけですね🤪

だから私は無理しないでねと言う言葉がどちらかと言うと嫌いだし、じゃああんたはそんな人になんで声かけるんだよ!と聞かれると思いますが、ここでは答えません!

まあ強いて言うなら、やるだけやって失敗した時に頼れる場所を作っておくような言葉をかけるかなと思いますが、それが時に冷たく感じてしまう人も沢山いるから困ってしまうものです…
結局自分みたいなタイプの方が冷たく、心配してあげられる人の方が暖かいのだと思いますが、自分は逆のように感じてしまう今日この頃です…

さて、次は人の選択にいちいちみんなうるさいよね🤫というテーマで話します。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?