見出し画像

【feエンゲージ】女キャラ縛りで2周目しましたレポ

はじめに

 ファイアーエムブレム、いいゲームですよねほんと。というわけで、シリーズ最新作のエンゲージを、女キャラ縛りで2周目をプレイしました。
 いやー、楽しかったね!
 
fe好きとは言っても歴は浅くて、プレイしたのは覚醒、風花、エンゲージの3本だけ。覚醒と風花では性能について色々考えながらキャラを育成するようなことはしてなくて、それはエンゲージ1週目でもそうだったんですけど、今回はネットで色々調べつつ、自分でも色々考えつつ、キャラ一人一人しっかり育成するような方針でプレイしてました。
 それがまあ面白いのなんの!
 というわけで本記事では、私が手塩にかけて育てたキャラクター達を載せつつ、感想を書いていこうかと思います。難易度はハード、クラシックでしたが、時水晶バンバン使うプレイスタイル。

そもそもなんで女キャラ縛りを?

 1周目は、外部からの情報を完全にシャットアウトして、DLC要素も使わずにやってたんですよね。初見だから色々触れられてない要素もあったし、使ってみたいキャラとか残ってたので2周目をしようと思い立ちました。で、最初は性別気にせず使いたいキャラ挙げていったんですけど、女の子が多いなってことに気づきまして。「じゃあ……女の子縛りするかあ」となったのがきっかけでした。
 あとかわいい女の子って最高じゃんね。以上。

最終ステージの編成画面。壮観ですね

人選

 主人公含め、最終章での出撃人数は14人ですが、女性キャラは15人以上いるので、何人かは使えない、ということになります。なので、ここでは人選理由を軽く書いておきます。
 と、その前にまず1周目にスタメンだった女性キャラを紹介します

・エーティエ
・ユナカ
・セリーヌ
・アイビー
・ミスティラ
・ヴェイル

 で、この1周目では使わなかったキャラを中心に使っていきたいなと思って、それを踏まえて2周目のスタメンはこちら。

・リュール(女)
・フラン
・エーティエ
・クロエ
・ユナカ
・アンナさん
・ラピス
・シトリニカ
・ジェーデ
・パネトネ
・メリン
・オルテンシア
・ゴルドマリー
・ヴェイル

採用・不採用理由

・エーティエ
 2周とも採用したキャラその1。なんたって嫁なので。採用しない理由がないですね。

・ユナカ
 2周とも採用したキャラその2。1周目でユナカムイとしてめちゃくちゃ活躍してくれたので、2周目はお留守番してもらおうかと思ってたんですが、ルキナつけた毒撒きチェインマンという運用がめちゃくちゃ面白そうだったのと、そもそも結構好きなキャラなので続投していただきました。

・ヴェイル
 2周とも採用したキャラその3。採用しない理由無くないですか?? 少なくとも僕はそう思ったので続投。

・セリーヌ、アイビー、ミスティラ
 
1周目が王族メインのプレイだったので、2周目はなるべく王族使わないようにしよう、と決めておりました。なので最初に選択肢から外れた3人ですね。なおオルテンシアは1周目で使わなかったので採用。

お留守番三人衆

・ザフィーア
 すまん、枠なかった。
 ヴェイルとかユナカの枠空けろと言われればそうなんですけど、2人とも使いたかったし、ザフィーアさん加入遅めだし、そもそも「まあ……いいかな……」って。嫌いじゃないんですけどね、老兵。

かっこいいよね

キャラ紹介

・リュール

【クラス】 神竜ノ王
【紋章士】 カムイ
【スキル】 再移動、慧眼、(師の導き)

 めちゃくちゃキャラデザが好みだったのですが、ペアエンドがあるゲームはまずは男主人公選びたいので……。2周目でようやく使えました。嬉しい。
 クラスと紋章士は早い段階で決まってました。竜族カムイ楽しそうだったので。実際めちゃくちゃ便利で、防御上げて無理やり受けたり、氷でボスチクの補助したり、霧巻いて回避盾作ったり、回復床で囲んだ弓兵回復させて無限につついたり……。そもそも床の効果上書きできるってだけでもだいぶ強かった。
 スキルは最初から決めてたわけではなくて、とりあえず便利な再移動と、安いし個人スキルと相性いいから師の導き付けちゃえという感じでやってました。で、「1周目もそうだったけどなんかアーマーキラー振る機会多くないか?」と途中で気づいたので慧眼にチェンジ。ついでにドラゴンキラーも持たせて、特効で殴るスタイルしてました。たまに拳でBreakしてたりもした。

・フラン

【クラス】 ウルフナイト(槍)
【紋章士】 シグルド
【スキル】 星玉の加護、計略:引込の計 

しっぽが可愛い

 どう育てようかと悩んだひとり。モンクのままでも良かったんですけど、他のメンバーの育成方針固めてるうちにだんだん杖振れる人が増えてきて、「杖そんないるか……?」となっていた。色々迷って調べてると「ウルフナイト可愛いよ」という意見を見つけて、調べてみるとあら可愛い。しっぽもふもふ。自慢の速さも活かせそうで即決でした。
 他に騎兵もいなかったのでシグルドをつけることにし、その流れで槍型ウルフナイトへ。スキルは、速さも再移動もいらないのでどうしようかと悩んでましたが、力の成長率が心配だったのと、チキ本体を後述のラピスに回したかったので星玉を付けることに。もうひと枠は、終盤まで悩んだ結果「なんか面白そう」引込の計をチョイス。そんなに使わなかったけど、間違ってなかったなとは思います。
 結果的に育成の方向性めちゃくちゃ良くて、持ち前の機動力で後衛や取りこぼしをつぶしに行ったり、ナイトキラー持たせてマージナイトワンパンしたり、ちょっと危ないところでも回避しまくってくれたりと、とにかく便利な存在でしたね。火力もそこそこ出てたので大正解だったなと思います。

・エーティエ

【クラス】 ウォーリアー
【紋章士】 リン
【スキル】 再移動+、弓術・心Lv.5

腹筋バキバキ

 1周目の嫁。リン付けたら強いんじゃないかってのは思ってたんですが、フォガートに取られてたので、ようやく実現。射程20の流星も魅力的ではありましたが、ウォーリアーでより力を伸ばした方がトータルで見るといいんじゃないかと言うことで。一周目スナイパーだったしね。連携もできるし。
 「力と技"は"伸びる」でおなじみエーティエですが、他に欲しいスキルもなかったので弓術・心でより命中率を確実なものに。グリフォンとか回避高いですからね。
 結果的にとんでもゴリラが生まれてしまったなという感想。エーティエが追撃出せりゃそら強い。さすがに終盤のソドマスとかは追撃出ませんでしたが、それでも一撃で8割くらい持ってくので、終始大活躍でしたね。今作は増援に飛行兵が多いのも追い風で、カミラ外伝とか、いかにエーティエをやりくりするかに懸かってた気がします。

・クロエ

【クラス】 グリフォンナイト(剣)
【紋章士】 クロム&ルフレ
【スキル】 再移動、攻め立て+、(引き戻し)

 グリフォンとして育てようという構想は最初からありましたが、槍持たせるか、いかずちの剣持たせるかは結構迷いました。最終的に、「魔法武器メインで戦うキャラ今まで使ってこなかったな」ということで剣型に(炎の槍は弱いし終盤まで手に入らんしで無し)。
 結果的に、クロム&ルフレという最高の相棒が見つかったのがなにより良かったですね。機動力高い応援と、エンゲージすれば爆増する火力。なによりペア紋章士ってのがクロエにとってよいですよね。
 スキルは安定の再移動と、持ち前の速さを活かした攻め立て+。最初は攻め立て+じゃなくて引き戻しつけてたんですけど、後述のゴルドマリーと構成被っちゃって、「スキル被りがいるのなんかヤだな」ということで付け替え。今になって思うと、最初から攻め立てでよかったやんって思いますね、
 結局火力役としても回復役としても十分活躍してくれるようになってくれて、終盤まではほぼ全ての敵をワンパンできるくらいのスペックはありました。立ち回りもあるでしょうが回避もそれなりにあって、あんまりダメージ受けてる印象がなかったです。チェインアタックの命中率上がるのも地味に嬉しかった。

・ユナカ

【クラス】 シーフ
【紋章士】 ルキナ
【スキル】 月の腕輪、見切り+

 1周目大活躍だったユナカ氏、今回は前述の通りルキナ氏と共に毒撒きチェインマンとして活躍してくれました。
 スキルは終盤まで迷ってたんですが、どんだけ固くても毒を入れられる月の腕輪と、安くて回避盛れる見切りをつけることに。
 ぶっちゃけ、キャラのコンセプトも育成方針も良かったとは思うんですが、そもそもハードだと毒撒かなくても火力足りるっていうのは感じて、これなら回避盾に特化して良かったんじゃないかみたいな感じはあった。まあでも、ラスボスに毒入れてくれたのは助かったし、楽しい型だったのはそうなのでヨシ!
 (追記):邪竜の章で大活躍してくれました。毒が強すぎた。

・アンナさん

【クラス】 マージナイト
【紋章士】 セネリオ
【スキル】 再移動、速さの吸収

 魔力の伸びが凄いって情報は事前に得ていたのと、後述のシトリニカをセイジにする予定だったので、早い段階でマージナイト決め打ちしてました。ボルトアクスがあれば光の弓と合わせて魔法ウォーリアー!とかも面白そうだなって思ったんですけど、ないんですよね、ボルトアクス。
 紋章士はセネリオをつけて、エクスカリバーで飛行兵を狩るタイプの魔法兵、みたいな運用をしてました。ただ、普通に火力でるし、スキルで再移動速さの吸収つけたので汎用性も十分。
 コンセプト通り飛行兵は狩ってくれたし、トロン再移動が強かったりしました。あと、囮指名がほんとに便利で、緊急回避だったり、ジェネラルから魔法だけ釣ったり、稼ぎ作業だったりと色々使えましたね。

・ラピス

【クラス】 ソードマスター
【紋章士】 無し(ナバールs)
【スキル】 力まかせ、攻め立て+

 みんな大好きラピスちゃん。
 
ソドマスの必殺モーションが好きすぎたので、ソドマスとして育成すると最初から決めていました。ただ、力が伸びないって情報は入れてたので、ドラマス経由したり、終盤までチキ持ってたり、力まかせつけたり、キルソード錬成最大までしたりと、色々サポートしました。おかげで必殺率は基本90近くで、異形竜も1人で持っていけるくらいの、とても頼れる性能になってくれました。
 唯一紋章士をつけてないラピスでしたが、ソドマス必殺モーションのときの紋章士の追撃がなんかダサいなって思ってたので、相性のいい絆の指輪という存在はめちゃくちゃありがたかったですね。
 個人スキルのせいで単独行動が多かったし、スタルークはベンチウォーマーだし、シトリニカはリュールにとられるしでなかなか不憫だけど強く生きてね……。

・シトリニカ

【クラス】 セイジ
【紋章士】 ベレト
【スキル】 速さの吸収、体格+4

衣装、えっちすぎるだろ

 嫁です。
 
1周目からもうビジュアル最強だと思ってて、ようやく使えて嬉しかったですね。
 衣装が良すぎるのでセイジ育成。紋章士は射程が伸びるベレト先生だったんですがまあ強かったね。射程4でとんでもノヴァゴリラやってくれてました。あと、オルテンシア加入までは魔防ゴリラとしても活躍してくれましたね。
 火力は個人のスペックで十分との事だったので、とにかく速さを補強しました。体格より素直に速さつける方が良かったかなとも思いますが、速さの吸収含めれば欲しい速さにはなってくれてたので結果よしです。追撃出なくてもトロンでワンパンできたのでよし!

顔が良すぎる

・ジェーデ

【クラス】 ジェネラル(斧)
【紋章士】 ヘクトル
【スキル】 防陣、天刻の拍動+

 いやー、強かった。というかヘクトルが強すぎたな……。ジェーデに囮指名しつつ前線を上げる動きが鉄板でした。あと、スキルで横3マスを1人で埋められるのも本当に強かった
 壁になってくれれば、という感じで最初は思ってて、とりあえず防陣はつけたんですが、ヘクトルの切り返しが強すぎることに気づいて、命中率補強のために天刻をつけました。これが結果大正解で、1人で敵部隊を殲滅することもしばしばでした。ただ、それでもやはり斧ということで命中率は安定しなかったので、今作ジェーデよりルイのが名前に挙がることが多いのはそういうことなのかな……と。でも、ハンマー持てるのはかなり便利でしたね。
 途中たまに守備貫通してくる敵がいるくらいで、基本はノーダメ、くらいまでは守備伸びましたね。途中までグレートナイトにしてたんですが、ブレイクされたくなかったので、ジェネラルに変更。その代わりブーツを食わせたのですが、騎馬兵の移動に合わせて2個あげちゃったんですよね。まあ、結果便利だったのでOKでした。

・パネトネ

【クラス】 ウォーリアー
【紋章士】 アイク
【スキル】 待ち伏せ++、天刻の拍動+

 最強必殺ゴリラと名高いパネトネさん。育成途中は怖くてあまり前に出せなかったんですけど、待ち伏せ天刻怒りがそなわってからは必殺率100%もザラで、前評判通り最強でした。
 クラスはウォーリアー。エーティエが弓主体だとしたら、こちらは斧主体の運用でした。が、せっかくだし長弓持たせてチェインに参加させたり、飛行兵撃ち落としたりもしてました。
 能動的にHPを減らす手段が少ないのが弱点ですかね。リュールで焼くにもあんまり減らないので……。幸運が低くて敵からの必殺率もそこそこあったので、受けてHP減らす用にショートアクスを持たせていました。
 あと、引き戻しで地味な活躍もしてくれたりと、火力からサポートまで色々やってくれました。
 

・メリン

【クラス】 ブレイブヒーロー
【紋章士】 ヴェロニカ
【スキル】 デュアルアシスト+、見切り+

 チェインが強い今作において最強クラスと名高いブレヒをやってくれましたはメリン。スキルは無難にデュアルアシストと、自分から攻撃してもHPMAXを保てる可能性が高まる見切りを選択。紋章士は、サポートに回れるヴェロニカを。自分はボスの前に立ちつつ契約が使えてめちゃくちゃ相性いいじゃん! となりました。思いついたとき天才だと思った。まあその立ち回りほとんどしなかったんですが……。1回だけリザーブが活躍してくれたことがありました。ガチャ引くことはほぼなかったですが、たまにシグルドとか出て楽しかったりしましたね。
 シンプルに回避が高いので、緊急回避として壁にすることがあったりもしました。

・オルテンシア

【クラス】 スレイプニル
【紋章士】 ミカヤ
【スキル】 再移動+、信仰Lv.5

 杖に特化したユニットは一周目ではいなかったのですが、2周目でオルテンシア使うし、やってみることに。回復役としてはさることながら、ワープ系の杖やサイレス系の妨害杖など、使いこなせると楽しいものですね。
 杖役ということでミカヤを、スキルは安定の再移動と、ボスクラスにも杖が命中するように信仰で補強。ステージによって色々杖持ち替えさせてました。杖は数に限りがありますが、大樹が結構発動してくれて、杖不足の心配はなかったですね。たまに攻撃したいことがあったので、魔法書も持たせてました。

・ゴルドマリー

【クラス】 ドラゴンナイト(槍・斧)
【紋章士】 エーデルガルト、エイリーク
【スキル】 再移動+、引き戻し

 おもしれー女。厚かましいマリアンヌって言われてて面白かったですね。
 クラスはドラゴンナイトにしました。元々はブレヒのままでいこうと思ってたんですが、なんかメリンと被るの嫌だなと思って、斧槍ブレヒならいいかなと斧素質持たせたあたりで、「そうだ、ドラゴンに乗せよう!」と思い立ったのでこんな感じに。引き戻し役の飛行ユニット欲しいなって思ってたところだったのでちょうど良かったです。引き戻し後に再移動使えないのがちょっと残念でしたが、まあ仕方ないかな……と。
 紋章士は、異形竜が多いマップでエイリークを、それ以外では三級長をつけていました。エイリークはエンゲージすればエンゲージ技使わなくても異形竜1人で倒せてたのでありがたかったですね。飛行でこのムーブできてたのは強かった。三級長の腕輪は、剣から斧に持ち替えたことでより相性が良くなりましたね。思ってもみなかった部分で色々噛み合ったユニットだったなと思いました。

・ヴェイル

【クラス】 邪竜ノ娘
【紋章士】 セリカ
【スキル】 再移動、竜呪

 リュール同様、竜族であることを活かした型にしたいなと思ってたんですが、結構悩みました。重唱が射程が1伸びるということを知ったので、竜呪ばら撒き型とか面白そうだなと思い、セリカをつけることに。結局ユナカと同じく、デバフを撒かなくても大丈夫みたいな状況が多かったので、思った感じの活躍ではなかったかな、というところ。ただ、シンプルに火力が出たので、普通にありがたかったです。重唱の使い方に慣れてくると、特に楽しい感じになりましたね。

感想

 最初にも書いたけど、本当に楽しかったなと思います。あと、当然だけどスキルちゃんとすると難易度全然違うね……。一周目はラスボスマップめっちゃ難しいなって思ってたんですけど、二周目は闇の紋章士全員倒して、増援らくらく処理して、トドメをシトリニカとのケーキ入刀で締められるくらいには余裕がありました。これならルナやってもいいかなとか思ったけど、序盤キツそうだし、増援即行動だし、別ゲーっぽそうでちょっと手が伸びない……という感じ。ただ、時間があれば男性キャラ縛りもやってみたくて、もしやるならルナかな、とは思ってます。使ってみたい男性キャラちらほらいるので(アンバーとかボネとかパンドロとか)。

 というわけで以上!ありがとうございました!

ラストエンゲージ
からのケーキ入刀です

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?