見出し画像

梅雨の晴れ間

月曜日。

朝から良いお天気。週間予報を見るとこの先1週間は曇りや雨の日が続くそう。洗濯機を2度回して、布団カバーやシーツ、クッションのカバーも洗う。物干しラックでは干しきれないから、家の中が洗濯物だらけになる。

午後から図書館とスーパーへ。益田ミリさんの「小さいわたし」を借りる。メルカリで買おうかずっと迷っていたのだけれど、タイミングよく借りることができてすごくラッキーだった。

読み始めると思っていたよりもボリュームが少なくてあっという間に読了。あいかわらず益田ミリさんの文章は素敵だなと思う。

火曜日。

午後から雨の予報。昨日の洗濯物はあっという間に乾いていて、パリッとした肌触りがとても心地良い。

毎月の固定費を見直そうと思って、スマホのデータプランを3G→1Gに変更した。家や図書館にはWi-Fiがあるし、外でSNS等もほとんど見なくなった。だから1Gでも持て余すくらい。

電話のかけ放題プランを外せばもっと節約できると思うのだけれど、何かあった時に訪看さんや保健師さんと電話で相談できるから、保険のためにそのまま継続することにした。


Microsoft 365のサブスクもやめることにした。しばらくの間、家でWordやExcelを使う機会はなさそうだし、また使う時が来たら加入すればいいと思った。

トータルで約2,000円の経費削減。浮いたお金でNetflixに加入しようかなと思う。いつの間にか「広告付きベーシック」というプランが増えていて、月額で790円。スタンダードプランの約半額というのは魅力的。

水曜日・木曜日。

仕事先が繁忙期で2日続けてお仕事へ。いつもより1本早いバスに乗って約4時間の勤務。手伝ってもらって助かったと言ってもらえて嬉しかった。自分の半径5メートル以内に居てくれる人が喜んでくれたらそれだけで幸せに思う。


金曜日。

朝から雨、ときどき、どしゃ降り。雨雲レーダーを見てみたら午後から雨は弱まりそう。午前中は掃除をして午後から図書館とスーパーへ。

新着図書のコーナーで、ふかわりょうさんの新著「スマホを置いて旅したら」を見つける。大きな図書館ではないから、毎月の新着図書は限られた数の書籍しかない。けれども、その中から、あえてこの本を選定したセンスに拍手を送りたい。


凪良ゆうさんの「汝、星のごとく」も置いてあったのだけれど、今はあのボリュームの小説を2週間で読み終える自信がない。そのうちメルカリで買おうと思う。


雨も小降りになり、気分はルンルンでスーパーへ。昨日、仕事先で「鯖缶が美味しいよ」と教えてもらって、生まれて初めて鯖缶を買う。缶詰のコーナーを見てみたら、鯖缶にもいろいろな種類と価格帯があるんだなと思った。

とりあえず初めてだから中ぐらいのお値段の水煮を買ってみる。3日分の食材をいろいろ買って、トータルで2,437円。ジャムとマヨネーズも買ったから少し予算オーバーだったけれど、1日あたり800円弱なら悪くないなと思う。


メルカードが家に届いて、入会特典の1,000ポイントをもらった。7月に入れば50%引きのクーポンがまた付与されるみたい。


お金がなければしんどいし、あったらあったで欲しいものがいろいろと出てくる。ああ、悩みが尽きない…。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?