見出し画像

「博士ちゃん」に出てた葛飾北斎になりたい中2くんを見て「わたしもあんな風に目をキラキラさせたいな!」と思った

「サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん」というテレビ番組に、葛飾北斎になるという目標を持って毎日絵を描いているという博士ちゃんが出演していた。
彼は書家の祖母、書道の先生をしている母の影響もあって小さい頃から筆を持ってお絵描きをする子どもだったそうだが、6歳(幼稚園)のときに葛飾北斎の絵を見て感銘を受け、以来、葛飾北斎になるべく努力を重ねているのだという。

この番組に出てくる少年少女たちは、本当にものすごい熱量を持って日々を生きていて、番組を見るたびにエネルギーをいただいたような気持ちになるのだけど、今回の博士ちゃんには救われたような気持ちになった。

というのも、今週火曜あたりから、わたしはなんだかドッとメンタルが落ち込んでいた。
そのせいで全然創作に手が出ず、なんならSNS等を見ていても端的に「世界滅べ!」という類の感情ばかり湧いてきてしまい「いやそんなこと思う己が消えろや」と落ち込む負のループに陥っていた。
たぶん、PMSである。たぶん。
それか、なんか、気圧とか、五月病とか、そういうやつである。
経験的に、こういうのは無理せず休めば回復するし、無理したら心療内科のお世話にならないといけなくなるやつ、ということはわかっている。
なにせ、心当たりが全くない。
原因に心当たりがなければ、対処法は「休む」一択である。ここで心身ともに「頑張らなきゃ」とするとマジで良くない。大学時代、のべ3年半の「休み」を必要としたことからも明白である。

大抵一晩寝れば回復するが、今回は三日経って少しだけ言語化できたものの「滅べモード」がなかなか姿を消さず困っていた。
創作したい、でも今この気持ちで取り組んでもこの物語を育むなんてできない。
モヤモヤ、悶々、イライラしながら、とにかくドラマやアニメを見て早めに寝るようにした。

そうこうしてるうちに五日目、本日土曜日である。
午前中にちょっとだけカラオケにひとりで行ってきた。
歌が下手になっててムカムカしたが、声を出すのは効果的だったようだ。幾分スッキリして帰宅した。
それでも創作モードにはなかなかならない。
ちょっとだけメモを開始してみたけど、途端に眠気が襲ってきた。まだその時じゃないのか。
さすがに一週間続いたら、念のため心療内科に予約を入れておかないとなと思いつつ、ひとまずPSYCHO-PASSのアニメを1期から見直すなどして時間を潰す。
そうして、夕食後にテレビで「博士ちゃん」が始まった。

葛飾北斎は、わたしも好きだ。
初めて東京で行った美術館が国立西洋美術館で開催していた「北斎とジャポニズム」という展示だった。

あまりにも良すぎて、手持ちが少ないにも関わらず、小さめの展示書籍を買って帰った。

ワクワクしながら「博士ちゃん」を見ていたが、もうホントに、こんな風に突き詰めて生きることができるって素晴らしいし羨ましい! と思った。

彼は北斎が毎朝5時に起きて絵を描いていたから、と、毎朝5時起きで自分も筆で絵を描いている。
北斎が読み書きしたものを読み書きしたいからと、独学で古文書を読めるようになり、自分でも書くようになった。
北斎が晩年、自分で薬を煎じて飲んでいたことと、90歳まで生きたことから、そのレシピを参考に自分で材料をすりつぶしてお茶にして飲んでいる。
もちろん他の博士ちゃんと同様、好きなものに関する知識は豊富だ。関連することならスルスル覚えてしまう気持ち、わかる、わたしもそうだったし息子もそうだ。ああ羨ましい、リソース全振りできるって本当に羨ましい。

1時間、もうずっとそんな調子で見ていたのだけど、見終わったわたしは「明日からは頑張れそう」という気持ちになっていた。

好きなものを追いかけて、いい笑顔で、「北斎になるためにコンクールでの評価とかいらない、というかそんなのイヤ」と言い切る自分軸の強さ。かっこいい。

そうなんだよな。好きに近づくためにできることをやる。
今のわたしには博士ちゃんたちのような柔軟な頭も体力もないけども、やることは同じなのだ。自分の持てるものをいかに使うか、である。

朝起きて自分や子のための生活に必要なあれこれをしなきゃいけないなら、そのあれこれをするまでの時間の前に自分のための時間を確保したらいい。
北斎の博士ちゃんのように、5時に起きて習作を描き、それから学校などの生活の「しなければならないこと」をすればいい。
5時に起きて7時まで小説活動をして、それから朝ごはんや身支度などをすれば、家のことも親業も社業も問題なくこなせるではないか。
22時に寝れば、5時起きでも7時間睡眠を確保できる。
うっかり筆が乗って夜更かしし、体調を崩して諸々が崩れることもなくなる。
夜はストレッチや運動をして風呂入って寝るだけと割り切れば、しっかり休むこともできる。

なんだか前向きな気持ちになってきて、こんな時間にnoteを書いてる時点で日曜日スタートは無理だけど、月曜日からやれちゃうかも! とウキウキな気分である。

ひとまず、今の前向きな気持ちになれたことが嬉しい(長い5日のマイナスメンタルだった……)ので、勢いでバーッと書いてみました。

まとめると、タイトルの通りです!

よーしシャワー浴びて寝たら明日を楽しく過ごすぞ!
明日午前中は親業でちょっとイレギュラーな予定が入ってるので、「親」という着ぐるみをかぶってこなしてきます! それが終われば月曜日以降の自分のために色々整えるぞー!!

サポートいただいたお金は、書籍購入に充てさせていただきます!感想文たくさん書きますね!!