好きなんだなぁ


プリンの強度高め、ミルク感強めなカフェラテ。
嗜みながら綴るnote。なんて幸せ。


…この後の予定がなければね。

学校に書類と私物を取りに行く前に茶をしばいているわけです。
前回の遅効性の毒事件(事件にすな)(https://note.com/caferoll1212/n/n9085eaca1e21 参照)があってから、
担任に会うのが怖いです。
なんなら何も害を加えないであろう同級生に遭遇するのも怖いです(自分が色々と余計に考えすぎちゃって勝手に辛くなるから)

ちょっとでもテンション上げるために
好きなワンピースを着て、メイクして、巻緒ちゅんにもついてきてもらって、学校行く前にカフェにも寄って。
好きなこと、ものをこれだけこなしても
なんとなーく憂鬱な気持ちは消えてくれないのです。己を守ることって難しいねぇ。
(なおメイクは母いわく濃ゆくなった模様)(濃ゆいって方言らしいね)

学校行かなくなってからもお菓子自体は結構
作ってて。
それでもデコレーションケーキだけは作る気になれなくて、今年の誕生日はケーキじゃなくてフルーツポンチを作って(食べたかったから良し)
可食しゅーさー(ミモザケーキ)だけは思いついてから
どうしても作りたくて、
1人でスポンジを焼いて、クリームを塗って、
デコレーションケーキと同じ工程をいくつかして
生まれた可食しゅーさーくんでして。

ちょっとまるめ○

やっぱりケーキを作る工程、楽しくて好きだ〜!!って思いながら、最後にはチョコペンとミモザと
格闘しつつ生まれた子なのでした(儚い命)
ちゃんと美味しかったよ。


そんなこんな書いてる内に時間は刻一刻と迫ってきてます。逃げたい、この幸せな気持ちのまま
帰りたい(逃げるな)
カフェラテとプリンの美味しさに免じて(?)
大人しく必要なもの受け取ってきます。


P.S.
note書くと程よく感情の整理と言語化ができて
すごく助かってるし、
言葉を選んでる間はちゃんと自分と向き合えてる気がして、書くのが結構日常の楽しみになってます。
本当に自分語りしかしてないのに
いつも読んでくださる方々、ありがとう🫶


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?