見出し画像

トラウマ

何が引っかかってたのか考えた。

あの最後の日、確かにランチに行きましょうって約束したつもりで、

良いですよって言われた筈だった。

結局忙しいから、また、ってなってたけど、それは仕方ない。でもあの人はその日、お弁当を食べていたんだ。

最初から行くつもりなかったんだなって、
そうゆう細かい事が気になったんだ。

それで、思い出した。

なんで、「やめたい」って思ったか。

私にとっては、「次に新しい案件きたらやらせて下さい」「ああ、いいですよ。つまらないですよね、同じ事するの」これは、約束のつもりだった。

でも、いくつ案件が入っても、呼ばれる事はなかった。

「なんでわたしだけ入れてくれないんですか?一緒にやりたいから呼んで欲しいです。」

確かに私ははっきりそう言って

「良いですよ、まだはっきり決まってなくて」

ってそう言われて、はっきり決まろうと決まらなかろうと、その後呼ばれる事はなかった。

後で聞いたら、「私がいると、全て終わってしまうから呼ばなかった」って事だった。

呼ぶ気はないのに、あの人は、何度も何度も、良いですよって言った。私は何度も期待して、裏切られて、またあの希薄な「良いですよ」に何度も何度も騙された。

言葉をなんだと思っているのか

約束をなんだと思っているのか

最後にやめたいって思った時、新しい案件は別の人が担当になりますと発表があって、私は、ああこの先も、この人は、こんなつまらないどうでもいい案件を私に押し付けて、口先だけいいこと言って、新人たちに楽しい案件をやらせたいんだなって思ったんだ。

仕事は選べない、上司も選べない。そんなのはわかってる。

けれど、私は何度も何度も新しい事をしようとして、一歩出ようとする度にぶったたかれて整列させられて、それをもっともらしくいい事だって説明されて、理解したつもりになった。

私にとって、開発も運用も、難しい事なんてなにもなかった。分かることをやる事以上の何もなかった。この人は、私の仕事の飢えを埋めてくれる人なんじゃないかって、ただ純粋に信じてしまった。

だから悲しかった。


最終日のあの日、お弁当を食べるあの人をみて、ああ、軽い。また嘘だったのかって思った。

私にとっては約束だったのに。

私がやめる少し前、後輩が辞めてった。不器用で間の悪い男だったけれど、悪い奴ではなかった。彼がチーム内で疎外されていくのをただあの人は見ていた。私のチームの後輩の女の子に、毎日彼の愚痴を言っていたからだ。
その子は良かれと思って、彼を、指導しようとしていた。

確かにあの人がきっかけを作ったはずなのに。

そうして今度は同じチームの女の子に相談された。最近上司の事が分からないと。急に何も情報共有がなくなったと。急に、そうゆうのは止めろと言われたと。

私が辞めると彼女に言った時、彼女は、もう私の味方になってくれる人は居なくなってしまうのですね、と、私に言った。

彼も彼女も私と同じだ。あの人を信じて、そして裏切られたんだと思う。

私は今でも、彼女たちを見捨てたんじゃないかって罪悪感でいっぱいだ。

一人逃げ出したんじゃないかって。

だから苦しい。そんな事はその人達が勝手に行動した事だってわかってる。けれど、その原因を自分の中に探してしまう。
そうでないと、自分が納得できないからだ。

そんな風に落ち込んだとき、救ってくれるのはいつも彼女だ。

気付いてくれるのもいつも彼女だ。

大丈夫ですよ、って言ってくれる。

私は彼女が正しいかどうかは、分からないけれど、ただ、あの真っ直ぐな言葉たちが、
正直だな、と思う。全部嘘じゃないって信じられる。

そうして、自分はまだ大丈夫かもしれないって、ただそれだけを思える。
私は、それでまた前を向いていられる。

今ままだ、後輩たちが心配でたまらない。今もまだ、皆に好かれていると信じているあの人が、心配でたまらない。

けれど…彼女がいるならば、きっとなんとかなるんじゃないかって、そう思う。きっと…。