見出し画像

二律背反的な気持ち

一カ月で、awsの資格と、減量と、英語学習と断捨離を進める事が目標だったけれども、残念ながら、叶った事は、英語学習の継続だけ。

一カ月ってとても短いなあと思う。

幸い英語学習はまだ続けていられているけれど、当初の目標の半分も進んでいない。
それどころか、毎朝の日課の長距離散歩も、最近は雨のせいにして出来なかった。

飽きっぽいなあ、と思う。

最近、夫婦仲がギクシャクしている。例えば、あの人が、私のMacを机からどけて、戻さない事に腹が立つ。

タバコをその辺にほおって、それを娘が握りしめていた事に腹が立つ。

この人は、私の埋まらない空洞を埋めてくれた人なのに。

それでも、やっぱり、24時間、365日、一人になれない日々は、安定しない。ああ一人になりたい。誰にも邪魔されずに本を何冊も読んだり、好きな時間にお風呂に入って、好きな時間に寝たい。

家族がいると叶わない。

それでも私は、家族にそばにいて欲しい。一人になりたいことと側にいたい事は、比例しない。

あんなにやりたかった筈の仕事なのに、始まる事が怖くて仕方ない。忙しい日々に戻りたくないのに、考えたくなくて、忙殺されたい。

人間は不便な生き物だと思う。

娘が抱っこをせがむ度、面倒だなと思いながら、あと何回こんな機会があるのかと寂しくなる。ずっと相反する二つの気持ちを抱えて生きている。

感謝も、思考も、いっそなくなればいいのに。そうしたら、こんなに悩まないのに。

悩んだ時は、初心に帰る。

娘が産まれた日の事、あの人が、帰らなくていいと言った日の事。二人で徹夜で仕事をした事。

ほんの少しの気遣いが、側にいるとできなくなる。そんな自分が不甲斐なくて情けない。