見出し画像

マイ・ポートフォリオ 【5/31時点】

マイ・ルーティーン


週末の「短期口座」レビューをルーティーンとしています。長期口座と短期口座で考え方をはっきり分けています。

短期口座
インデックス以上の投資成績 ( α ) を狙います。金利と決算をベースにトレードを組み立てます。

長期口座
インデックスの保有・積立で経済成長の恩恵で資産を増やしています。

「短期口座」先週のトレード

1.保有銘柄
米個別 135% ALAB, ARM, AVGO, DDOG, GOOG, MRVL, MSFT, NVDA, PLTR, TSM, NET, SNOW

2.新買 5% (信用) AAPL, MRVL

3.週間成績
😄米個別 -3.2%  (信用レバ効果で実質-4.3%)
😄新買い +0.3%
代表的なindex 全米株式VTI (-0.5%/週) に大きく劣る成績でした。

4.先週の振り返りと今後の展開

発表された決算が良く、次の四半期から売上が上昇に転じそうなMRVLが大きく下落していたので買い足しました。またAAPLもトレードでエントリーしました。個人的には、2~3年前からAAPLとTSLAの成長ストーリーを信じていません。AAPLに関しては、以前に米中問題が今ほど激しくなかった時期にHUAWEIが躍進しましたが、その時にアップルの製品とサービスの価格は前時代的だと気づきました。今回は、新しいAIストーリーにお試しで乗ってみます。

来週は静観するつもりです。信用のポジションは今後、8月頃までには今より小さくしていきます。ターゲット感はキャッシュ・フルポジション、信用はゼロ・ポジションです。

参考:S&P500 週間ヒートマップ
NVDAへの集中とAIストーリーに期待がかかるAAPLへの買いが目立つ週でした。大手ネット企業は総じて軟調に推移しました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?