トークポスター

Football College vol.4 を終えて

7/27に開催しました『Football College vol.4』に多数の皆様ご来店ありがとうございました!
前回は5月に、元日本代表の岩政大樹さんをゲストに呼びましたが、今回は現在無所属の膝に爆弾を抱える無名のサッカー選手、久保木優さんでした。

無名というと失礼かもしれませんが、Wikipediaにも名前はあれど項目はありません。
おそらくよっぽどのサッカー通でなければ知らないだろうこの選手。
僕も知ったのは、誰かがリツイートしていた一つのツイートでした。

これはとても衝撃を受けました。
価値を作るべき広告代理店が、既存の価値のあるものにしか興味を示さない現実。
そんな広告代理店の方には、反吐が出そうな嫌悪感を抱きましたが、そう言われるこの久保木選手が気になりちょっと調べてみました。

経歴を見ると東京ヴェルディのジュニアユース・ユースから国士舘大学、タイ2部での得点王・ベストイレブンを獲得、オーストラリア2部を経てインドリーグ1部でACLのプレーオフも経験。

いやいや全然エリートですやん。
ちょっとサッカーかじったことある奴からすれば、ヴェルディの下部組織なんてエグい選手の集まりのイメージですよ。

カズや遠藤、本田や香川といった選手たちはおそらく引退しても商品価値があるのでしょう。
では、有名でない選手には価値はないのか?
これで価値がないのならどうすればええねんと。

なければ作りゃいいじゃん。
というのが僕の考え方です。

久保木君自身も自分の経験を何かに還元したり、誰かに伝えたりすることで新しい価値を見出そうとしていたので、僕にも何かお手伝いできないかなと。
そう思ってすぐに彼にDMで、このイベントのオファーを送りました。

久保木優と会う

DMやラインでのやりとりでイベントの内容なんかをバリバリ詰めていきましたが、実際にお会いしたのはイベントの前日でした。

めっちゃ好青年!で真面目!
ナイスガイでした!
サッカーの話したかったんですけど、海外での生活が面白い!
人生の話がとても面白いんですよ、彼。
この時、呼んで正解だったと思いましたね、はい。

金儲けだけが価値ではなく、彼の経験を伝えるのも価値なんだと。
その価値をお金に変えるのが、マーケターや広告代理店じゃないのかなと。
金のなる木に群がるのではなく、育てるのが大事じゃないのかなと思いますね。

トークイベントは大盛況

少年サッカーの親御さんや、中学生・高校生なんかも来てくれてまして、サッカーを通じて、色々な人生を聞いて感じてくれましたね。

諦めないことの大切さや、練習の姿勢、武器を持つことの大事さ。
JFAの指導要項に書いていない、もしかしたらサッカーの本質の部分かもしれない話をたくさんしてくれました。

詳しい内容は、これからも久保木君がトークイベントやるようなんで、そこで聞いてください笑

久保木君に価値がないと言い放った広告代理店の方!
もしかしたらあなたには”人を見る能力が無い”のかもしれませんよ!

価値は作るもの

僕もこのイベント、Ben Mabley、永田淳、岩政大樹、久保木優と4回やって色々学ぶことがありました。
日本にイングランドのようなサッカーを語れるPub文化や、もっとサッカーカルチャーを根付かせる為に、このイベントの価値を上げていかなけりゃいけない。
その過程の中で、久保木優という一人のサムライと一緒にイベントできたのは本当に良かった。

彼もまた、海外で戦うまだまだ知られていないサッカー選手の価値を上げる戦いをしているのだから。

このイベントや、僕のtwitterやnoteで『久保木優』を知った人達。
彼がどのようになっていくのか未来はわかりませんが、彼のパーソナリティーとパイオニア精神なら、きっとこれからも面白い”価値”を提供してくれるでしょう。
彼の活躍に注目していってください!

最後に
8/8はBen Mabley と一緒にビール飲みながらプレミアリーグの話をするトークイベント。
『Ben Mableyのプレミア酒場』
まだまだチケット販売してますので、みなさん是非是非ご参加くださいね!

チケット販売はこちらから!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?