見出し画像

コンビニ食

先日、ようやく新しく買ったピクルスの瓶の蓋を開けることができた。
開けるのに買ってから1週間強かかった。

最近始まったお昼の番組の「ぽかぽか」を、少しだけ見てますが
そこのゲストトークコーナーを見てると
「テレフォンショッキングが帰ってきたなぁ」と思い
ちょっと嬉しい。
司会がハライチなのでなおかつとても面白い。
NHK正午のニュースが終わったら大体これを見てます。

+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*

私はほぼ、簡易的な自炊が多いのですが 例)


コンビーフ玉子と鮭と豚汁

自炊7割、外食3割 くらいで、
実はそんなにコンビニでご飯を買うことがとても少ないですね。

一人暮らしですが。

よく「仕事から帰ってきても、
独りぼっちでコンビニの弁当だけ食べて、
お昼もコンビニだったし・・・
一人で食べるご飯なんて、全然おいしくないよね」
というフレーズを聞いたことがあるし、
実際、取引先の大企業の若手女子からこの言葉を聞いたことが
目の前であるんですが。
5年前くらいの話ですが。

私にしてみれば
「一人で食べるコンビニのご飯は最高に美味しい」ですね。
5年前もそう思っていました。

まず食べる人数について。
複数で食べてももちろん美味しいのですが、
複数で食べる場合は、自分はしゃべり過ぎてて
食べる速度が一人で食べている時の1/10くらいになり、
もはや味のことは全く頭に入らず。
なので一人で堪能してる時の方が「味わう」としては好きです。

だからと言って、他の人と食べるのが嫌いなわけでは
ないですよ!
複数で食べる時は、食よりも、その人の話を聞くことを
最優先にしています。
どちらかというと人の話がおかず、お酒のおつまみ。
5年前のあの人たちも
とにかく「一人」を否定せずに、なんでも結婚がゴールと思わずこのように解釈できれば
仕事やコミュニケーションの幅も広がったのではないのでしょうか、無理だと思うが。と
敢えて普段滅多にしない上から目線で書きました

で、本題はこちら
「コンビニのご飯」ですが。
そんな、自炊7割外食3割の人にしてみれば
「コンビニで買うことがレアすぎる」ので
なかなかありつけないです。
特に近年、在宅ワーク引き籠り作家状態としては。

まだコロナ前に毎日通勤の時は
一週間のランチルーティンとして
月・木:自炊お弁当
火:コンビニか弁当屋かキッチンカーで買うお弁当
 (30代前半くらいまで自炊お弁当の日でもあった)
水:外食
金:ベーカリー or 外食

とか決めていて、
結構コンビニ行ってたんですが。

先日、セブンイレブンの「北海道グルメフェア」にて
「札幌ブラックラーメン」
「黒と白のドリア」
「いかめしおにぎり」
を、買って、連日ランチに家で食べてみたんですね。
すると、

ブラックラーメンは、お店を超えてるのではというくらい
スープのコクが深くて美味しい。
黒と白のドリアは、デミグラスとホワイトソースを
一度で二度美味しく堪能できるのですが、やはりコクが深い、まろやか、
いやいや、贅沢すぎない?この値段で?
入っている鶏肉も美味しい。
いかめしも、普段なかなか買えないので
コンビニで買えるのはありがたいですね。

という感じで、リピートしたいです。

以前も、ファミマの焼きビーフンを食べたことがありますが
あれも想像以上にとても美味しく、結構お腹いっぱいになりましたね。
あとファミマは和風ツナマヨと、サバのおにぎりが美味しい。
サバはまだあるのかな。
だいぶ前の話だった気がする。

なかなかみんな、普段仕事・家事と仕事・家事からの休息が
9割じゃないですか。
特別なことなんて、できないんですよ。
そんな方々もコンビニにはまぁ近い方で行ける。

ちょっと前に、某番組で、
有名レストラン?のシェフが、
コンビニのおにぎりのことをだいぶ酷くけなした、
ということが話題になりましたが、
これについて、料理のおにいさんのリュウジさんが
「普段そのような特別な場所にどうしても行けない、
少ない賃金で、頑張って働いている一般市民の皆様が
せめて、『コンビニで一流の味を!』ということで
コンビニの企業の皆様が必死で企画して、
あそこまで辿りついたんです。
一般市民の多くに愛されているコンビニの味。
それを平気でけなすなんて、ね」
のようなことをおっしゃってて、感銘したのを覚えています。

2020東京五輪の時に、来日した外国人の関係者の皆様も、
「せっかく日本に来たけど、コロナ行動制限で
どこにも観光に行けず寂しいが、
ホテルにあるセブンイレブンに行くのが
毎日本当に楽しみ、これでも十分だった。
素晴らしいグルメ!最高!!天国ってここなんだ」
みたいにおっしゃってたのを記事で見ました。
日本の食べ物は世界一、と言われるだけに
コンビニもレベルが相当高いのかもしれません。

そもそも初めてコンビニのご飯を食べたのは、
中学の頃、塾の帰りとかに
親に車で迎えてもらい、時々その後にコンビニに行って
(マックドライブスルーの日もあったり)
ご飯を買ってもらうのが楽しみだったり
(お金はかかるが、親もその方が楽だったのかも)
そこで、美味しいなぁ、ほっとするなと
思ったんですね。

その時も美味しかったんですが、
近年、本当にすごいなと思うくらいに
コンビニご飯の味が一流になっている気がします。
そのため、自炊が多くてあまり行かない私としては
感動が大きいのです。

なので、
毎日コンビニご飯にしたいくらいですが、
お金が・・・
次はいつ買いに行こう。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?