マガジンのカバー画像

カフェ&レストラン

63
心地よく過ごしたカフェ&レストランの記事です。
運営しているクリエイター

#休日の過ごし方

#186 紅茶とスコーン / 新緑の公園で過ごす

気候がよい晴れた日には 自然の中へ出かけたくなる。 春から初夏にかけて そんな日には緑の多い公園で過ごすことが増えてきた。 もっぱら読書したり、景色を眺めたりしながら そこでいることを楽しんでいる。 転職してしばらくは仕事を覚えるのに精一杯で 休みは仕事の勉強をしたり、 疲れてただただぐったり横になったりゴロゴロしたり。 仕事にも慣れてきて気持ちによゆうができた頃、 やっと天気のいい日に家でいるのはもったいないなと 動けるようになった。 山歩きに行くようになり、 自

#182 カフェでおいしい唐揚げプレート / 満足感いっぱいの休日

朝早くに用事を済ませてからの 思いつきで寄った所での桜。 時期が過ぎてあきらめてた桜と 舞い散っている桜、 地面に白く散り敷いた花びらの きれいな風景に出逢えて 大満足でつく帰途。 帰り道にランチを食べようと あるお目当てのカフェへ向かった。 お店に入るとすでに賑わっていて、 広々とした開放的な店内に点在しているテーブルは ほぼ埋まりかけていた。 テーブルも椅子も高いカウンター席に座る。 できればテーブル席がよかったが テーブル席は空いてなく カウンター席でもいいと

#154 モーニングから始まる最高の1日

最近カフェでのランチより、モーニングの回数が増えている。 休みの日、銀行や買い物などの用事で出かける時は ついでにカフェで外食することが多い。 用事を口実にカフェに寄っている、とも言えるんだけど。 いや、しなくてはいけない用事はあるんだけれども、 「まあ、せっかく外に出たんだしね。ついでにね(うふふ)」 というわけで、 お店選びは用事のついでだから適当に、 ではなく真剣。 今日はここに用事があるから、近くにあるカフェは、、、 動線や今日はどんなお店に行きたいかその日の気

#153 山歩きと自然の中のカフェで最高の時間

久しぶりに山歩きに行くことができた。 ずっとずっと行きたかったけれど 友人との都合が合わなかったり、行こうという日は天気が悪かったり そんなこんなしてる間に何ヶ月もたってしまった。 次の日が仕事だからこの日は休息日においておいた方がいいな なんて考えていたりして。 「行きたい」と「仕事のために体力温存」を天秤にかけて 「体力温存」が勝っていた。 若い頃は、無理してでも次の日のことなんか考えずに 遊んでいた。 次の日眠いとかだるいとなってた日もあったかもしれないが、 楽

#141 苺のパンケーキで幸せになる / やりたいことをひとつずつやっていく

春の楽しみのひとつ、苺のスイーツ。 いろんなお店で展開されている。 これだけ苺フェアが多いということは それだけニーズがあるんだな。 苺の人気おそるべしだ。 この春は、いつもよりたくさんの苺スイーツを食べに行った。 思いついたことをできるだけ楽しみたいという 気持ちが大きくなってきた今年。 2023年、早くも3分の1の4ヶ月が終わったが、 残り3分の2の8ヶ月間、 したいことをひとつずつやっていこう。 パンケーキの美味しいお店。 メニューを開いたらやっぱり春限定の苺の

#138 桜を見にいく / ちょっとでもうまくいったらOK、うまくいかなくたってOK

テレビで 桜が咲き始めてきれいなお寺が紹介されていたのを見て 行きたいと思った。 翌日休みだったが、 平日なので急に一緒に行ける人がおらずやめようかと思った。 だけど、 行きたいと思った時には行ってみようと1人で出かけた。 海辺の街の、海が見渡せる高台にあるお寺。 少し来るのが早すぎたようで、七分咲きくらい。 満開を期待するから残念な気持ちも出るが、 桜は咲いている。 七分咲きでも十分きれい。 お寺や神社と桜の組み合わせって、とても風情がある。 きれいに掃き清め

#133 春先、梅と地産地消の古民家カフェに出会えた / リラックス

春がやってきてる。 梅の花が咲き始めたと聞いて見に行った。 車が山道に入り、梅林に近づくにつれて、 梅の花の香りがふわっと鼻をくすぐった。 駐車場はいっぱいでたくさんの人が見にきていたけれど、 まだ2分咲きくらい。 つぼみがまだ固くてしっかり閉じている。 遠いところをやってきたのになと残念に思ったが、 ここまで来たんだからとひとまわりすることにして 梅の木が並んでいる山道をぶらぶらと歩く。 お天気は良く、春の日差し。 上着もいらないくらい暖かい。 花が開いている