見出し画像

【夏に試して欲しい!!】オレンジコーヒーの紹介

最近、Instagramでオレンジをコーヒーサーバーに入れて、ドリップでアイスコーヒーをドリップする動画を見かけることが多くありました。 それで調べてみると、オレンジコーヒーなるハッシュタグがありました。 コーヒーにオレンジを入れるのですが、そのオレンジが

  • オレンジジュース

  • 薄切りにしたオレンジ

  • くし形切りにしたオレンジ

  • サーバーに薄切りのオレンジを入れてドリッパーにオレンジ半分を入れる

といろいろありました。 今回は、僕の作ったレシピをご紹介したいと思います。


オレンジコーヒーの作る時に作ったコーヒー器具は何なん?

今回ご紹介するオレンジコーヒーを作った時に使ったコーヒー器具は

  • kalita CM-50(コーヒーミル)

kalita CM-50
kalita CM-50
  • HARIO V60(ドリッパー)

ハリオ式珈琲V60 Dripper
ハリオ式珈琲V60 Dripper
  • IWAKI コーヒー&ティーサーバー

IWAKI ティー&コーヒーサーバー
IWAKI ティー&コーヒーサーバー
  • ニトリ コーヒースケール

ニトリ コーヒースケール
ニトリ コーヒースケール

です。 コーヒーサーバーについては、オレンジを入れるので少し大きめの方が良いかなって思います。

オレンジコーヒーの作り方ってどうなってるん?

オレンジコーヒーの材料、レシピは

<材料>

  • コーヒー:12g~15g(1人分)

  • オレンジ:1個

  • 氷   :適量

  • お湯  :湯音92℃ 完成量300mlになるように

<レシピ>

  1. コーヒーを量る(画像①)
    ※今回は濃いめに作るので24gにしました

  2. コーヒーミルでコーヒーを挽く

  3. お湯を沸かして湯温92℃にする

  4. コーヒーサーバーにくし形切りにしたオレンジと氷を入れる(画像②)

  5. ドリッパーに挽いたコーヒーを入れる

  6. ドリッパーをコーヒーサーバーにセットしてドリップする(画像③)
    ※今回は2人分なので、完成量が300mlになるようにお湯を注ぎました

  7. ドリップの終わったコーヒーを攪拌する

  8. 冷やしたコップに氷とオレンジを入れてドリップしたコーヒーとオレンジをいれて完成(画像④)
    ※お好みで事前にガムシロップを2つくらい入れてもイイかもしれないです

オレンジコーヒー①
オレンジコーヒー①
オレンジコーヒー②
オレンジコーヒー②
オレンジコーヒー③
オレンジコーヒー③
オレンジコーヒー④
オレンジコーヒー④

と、いう感じです。

オレンジコーヒーを飲んでみてどうやったん?

普段、コーヒーにミルクやシロップを入れて飲むことが多いのですが、今回のオレンジコーヒーにはミルクやシロップは無くても飲める感じがしました。

オレンジが入っていて、さわやか~な感じのコーヒーが飲めます。

めっちゃ美味しかったです。 ガムシロップを2つほど入れたのですが、甘めにしてもおいしいかなって思いました。

使用するコーヒー器具はアイスコーヒーをドリップで作る時と同じです。
そして、材料は、コーヒー、氷、お湯にオレンジなのですごく簡単です。

オレンジコーヒーのまとめ

オレンジコーヒーはいろんな作り方があります。

今回は、オレンジをくし形切りにした作り方をご紹介しました。

アレンジレシピということでいうと、オレンジコーヒーを濃く作って炭酸(ソーダ)で割るってのも美味しいかもしれません。ただ、この時にシロップを先に入れておいて甘くするのが美味しいのかもって気がしますけど・・・。

オレンジコーヒーを作って飲んでみて思ったのは、やはり、

  • 夏向きのさわやかな感じな感じのコーヒー

  • コーヒーの苦手な人でも飲める

ってことでした。

気になった方は、一度お試し下さい。

それは、楽しいコーヒータイム、コーヒーライフをお過ごし下さい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?