見出し画像

【気になりませんか?】ダイソーのコーヒーミル紹介

前回は、KALDIのコーヒーミルの紹介をしました。

それでは、今回はダイソーのコーヒーミルの紹介をしたいと思います。

今回紹介するダイソーのコーヒーミルは価格が安いということで、コーヒー系YouTuberさんたちが取り上げた利したことで、発売当初は売り切れが出るくらい話題になりました。

今でこそ、売り切れになっていることはありません。

ですが、今だからこそ、ご紹介しておきたいと思い、取り上げることにしました。


ダイソーのコーヒーミルってどんな感じなん?

まずは、ダイソーのコーヒーミルの画像を見ていただきたいと思います。

ダイソー コーヒーミル

見た感じでお気付きの方もいるとは思いますが、わりと沢山のコーヒー豆を挽くことが出来ます。

また、挽き目の調節がめちゃくちゃ簡単なんです。

使いやすいかと言われると微妙かもしれません。

僕の過去記事でも紹介していますが、おうちコーヒーを始めるのに安く器具を揃えたいって方にはもってこいなのかもしれないですね。

ダイソーのコーヒーミルはどんな人にオススメなん?

ダイソーのコーヒーミルは、

  • とりあえずコーヒー豆を挽いておうちコーヒーを始めたい人

  • まだコーヒーミルを持っていない人

って感じです。

コーヒー初心者にこそ、一度使ってもらいたいです。

ダイソーのコーヒーミルを使った上で、

  • 手挽きを究める

  • 電動ミルに変える

って感じで使いやすいものを探してもらうのがイイかもしれません。

ダイソーのコーヒーミルってどうやって使うん?

豆を入れて、ハンドルを回すだけで豆が挽けます。

挽き目の調整は5段階調整が出来るので、5段階中の『3』に合わせてもらうと、粗挽き寄りの中挽きが出来るかと思います。

また、挽き目の書いてあるところを見て、左側から2番目にすると細挽きよりの中挽きになるのでイイかもしれません。

コーヒーミルのサーバー部分が大きいので、4人分くらいは挽けるかなって思うので量を挽きたい人にはもってこいかもしれません。

実際にダイソーのコーヒーミルを使ってみてどうだったん?

実際に使てみるとわかるのですが、

何せハンドルが短い!!

挽き目調整が5段階なので、1段階あげたり、下げたりするだけで挽き目が頃っと変わるのと、挽いたコーヒー豆を見ると挽き目がそろってないかもって感じる方もいるかもしれません。

ですが、ハンドル部分の長さを少し足してもらえれば使いやすくなるかなってのは思います。

実際、YouTubeの動画を見て気になったので買いました。

で、買ってみて、ハンドルの短さは気になりましたが、手挽きミルで大容量を挽くことが出来るものってなかなかないなってのは感じました。

ってこともあって、未だにたまに使っています。

まとめ

手挽きのコーヒーミルっていろんなところから販売されています。

値段も500円くらい~ピンキリです。

今回紹介したダイソーのコーヒーミルも550円(税込)で買えます。

なので、コーヒーミルを持っていないけど、おうちコーヒーを始めたいなって人にはオススメかなって思います。

また、手軽にコーヒー豆を挽いた時の香りを楽しめます。

コーヒーを淹れる前のコーヒーの香りって、豆をミルで挽くことでしか体験できないので、コーヒーミルを使って、コーヒー豆を挽いておうちコーヒーを楽しんでもらえればと思います。

コーヒーミル選びの1つに加えてもらえたらと思います。

それでは、今日はここまでにしたいと思います。

楽しいコーヒーライフをお過ごし下さい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?