見出し画像

インスタントコーヒー、スティックコーヒー、リキッドコーヒー

この記事は、2022年3月4日にはてなブログで書いた記事です。
noteにアップしなおすということで、加筆修正をしています。


珈琲好きって聞くと、どういう印象を受けるだろうか?

珈琲を飲むのが好きで、豆を挽いて、お湯を沸かして、なんってイメージを持っている人が多いのではないだろうか?

僕も以前は、豆を挽いて珈琲を飲むのが珈琲好きとしては当然だと思っていた。珈琲の楽しみ方って、豆を挽くことも当然楽しみの1つでもあるからだ。

珈琲が好きでも飲めない人ってのは存在する。珈琲が好きな人って飲むのも好きだけでど、香りも好きだったりするし、珈琲タイムのあの豊かなひと時が好きだったりするのだ。

今回どうして、こんな入りになったかというと、いろんな珈琲系YouTuberがいるのに、インスタントコーヒーやスティックタイプコーヒーのことは触れていないからだ。

珈琲系YouTuberの方々は、美味しい珈琲の淹れ方、珈琲抽出器具をしてくれている。だけど、珈琲の手軽な楽しみ方だったり、美味しいカフェの紹介だったりはしてくれていない。

僕自身、

  • 自宅で豆を挽いて飲む珈琲

  • カフェでや喫茶店で飲む珈琲

  • インスタントコーヒー

  • スティックコーヒー

  • リキッドコーヒー

  • コンビニコーヒー

どれも好きだ。

YouTubeに沢山の動画があるのに、手軽な珈琲の楽しみ方がないのは残念だと思う。

インスタントコーヒーっていうと、ネスレさん、UCCさん、AGFさんなどがお湯を入れるだけで、手軽にコーヒーが淹れれるような商品を販売してくれている。また、ネスレさん、UCCさんなんかは、カプセル式の手軽に楽しめるコーヒーマシンを販売してくれている。

これって、自宅で珈琲を飲む人の多くが使っているのではないだろうか。

人それぞれの珈琲の楽しみ方なので悪いとは思はないし、むしろ、時間のない現代人にとっては大いにアリだと思っている。

珈琲好きの人の中には、豆を挽いて飲む人だけではないので、いろんな楽しみ方が紹介されても良いと思う。

この記事を書いている今飲んでいるのは、『NESCAFE Excella スティックコーヒー ミックスタイプ(カフェラテタイプ)』だ。

甘みもあって美味しい!!

スティックタイプコーヒーの良いところは、お湯を入れるだけでカフェオレなどを手軽に楽しめるのがイイ!!

  • マグカップ

  • スプーン

さえ用意できれば、あとはスティックコーヒーとお湯を入れて、スプーンでかき混ぜれば完成!!

インスタントコーヒーをブラックで飲む場合も同じ要領なのだ。

簡単に珈琲タイムが楽しめるというものだ。

リキッドコーヒーはもっと手軽なのだ。
コーヒー(液体)がペットボトルなどに入っているので、グラスに氷を入れて注ぐだけでブラックコーヒーが飲めるのだ。

本当に簡単でありがたい商品だ。

自宅では珈琲は飲むんだけど、という人のために仕事中などに手軽に珈琲を楽しめるので、お勧めしたいと思う。

いろんなメーカーから手軽に珈琲を楽しめるグッズ、自分では作れない味の商品などが販売されているので、一度は試してもらいたいと思う。

もっと珈琲も日本茶や紅茶のように、手軽に楽しめるようになれば、珈琲タイムを楽しむ人が増えるのではないかと思う。


この記事が良かった、参考になったって方は、SNSでシェア、拡散お願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?