見出し画像

〜「歩けなくなる」恐怖〜

私は
決して
頑張らない人じゃない。

変に真面目だし
決めるまではウダウダ悩むけど
決めたら突き進む。
猪突猛進。
イノシシ女です。

今年6月に、診断を受け
7月入院し、治療のためにステロイドを服用。
ステロイドの副作用は、主治医の先生にご説明いただいていましたから
入院中も
自宅療養中も
必死に体力を維持するために運動してきました。

激しい運動はできませんから
散歩(有酸素運動)を毎朝5時から6時まで
雨の日以外は、毎日欠かさず。

家族にはムリし過ぎ、と言われ
主治医の先生にも、副作用の部分は大きいから無理するな!とも言われながらも、負荷をかけないと、筋肉は落ちるからやり続けました。

もちろん自己満足です。
でもそれくらいしか出来なかったし
それが私の精一杯。

毎日最低10,000歩歩き
足腰の筋肉を保つ。
この目標を必死に死守してきました。

可逆性脳血管攣縮症候群にて入院し、
今回の再入院で、リズムがすっかり狂ってしまいましたが、
ただ私の中では、4ヶ月間、ステロイドは服用しているけど、運動も頑張っていたから、なんとか筋肉は維持できているはず!と思っていましたし、思いたかったのです。

分かってはいました。
なかなか息切れが収まらず、
11月に入ってからの全身の倦怠感は
普通ではなくて、
家事や、普段の生活でもすぐ息が上がる…

今回、入院時に
診ていただきましたが
かなり筋肉が落ちていて
リハビリの先生をつけてくださいました。

リハビリの先生は、私の筋肉は
70歳のご老人と変わらない程、落ちていて
少しずつ筋トレと有酸素運動で戻すしかない!と。

握力も20あるかないか(ペットボトルがかろうじて開けれる程度)
スクワットは一度もできない。
腹筋なんて夢のまた夢。
ラジオ体操の動きですら、手が上がらない。

そこからのスタート。

入院中、リハビリしていただき
ストレッチ、筋トレ、少しずつ焦らず頑張っています。
自宅療養に切り替わり、家事と散歩もやりながら1日5000歩を目安に頑張っています。

でもね。

週末、主人が気分転換にショッピングモールに連れ出してくれました。
もう歩けないのです。
足が上がらないのです。
 
疲れたからじゃないんです。

そもそも足が上がらない。

涙が出てきました。

どうして???

ステロイドの副作用で筋肉が落ちるスピードと
私の地道な筋肉を付けるスピード

一次関数を考えてみると、
落ちるスピードが速いなら私は
歩けなくなる。

ショッピングモールのミスドで
休憩しながら
主人に、その恐怖を吐き出してしまいました。
涙がとまりませんでした。

私はどうなっていくのでしょうか。。。

それでも 
やるしかないのは分かっています。
やめたら落ちるだけ。

必死に前向きに
しんどくて痛いけど
やるしかない。

主人がトレーニング用のバイクを購入してくれました。
近々届きます。
今日から骨盤マッサージに通い始めました。

出来る事を少しずつ
下を向かず
必死に自分の機嫌をとって
前向きに。
どうにかして前向きに。

数ヶ月後に笑えるように。

自分の機嫌を取るのは、自分しかいないのだから。

決意のために備忘録、残しておきます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?