見出し画像

お家を守る苦悩に涙する

いつからだろう⁉️
市川海老蔵に、ござりまする。』を欠かさず、見るようになった。

昨日の夜、テレビであっていたので、朝から📺録画を見ていた。


お正月休みが明ける頃、テレビであるんだけど、
初めて見たのは、まだ奥様のまおちゃんが元気な時で、かんかんが1歳前後の頃だったと思う。

元々、歌舞伎には興味があった😄
でも、♪芸の為なら女も泣かす...♪*゚並のスキャンダルが気になっていたこともあり、行けずにいた。

やっぱり、きっかけは海老蔵さんがまおちゃんと結婚したことだろう。いい方💕を選んだなぁと思った。The 日本の女性👘

お家(おいえ)を守る上で、伴侶の存在はとても大切なのかもしれない。どの家庭も、家を守っていくというのは大変なこと。その中でも、お家芸の伝統を代々受け継ぐ歌舞伎や能は、並大抵の大変ではないだろう。

今回の放送では、まおちゃんの病気、最愛の伴侶の死、コロナ禍で襲名延期と辛い日々を語られた。

海老蔵さんは、
『自分の市川團十郎白猿の襲名延期』より、『かんかんの市川新之助襲名の延期』に悔しさを滲ませていた。
息子の門出が大事。これから、歌舞伎でやっていこうというお披露目の新之助襲名。誰もが待ち望んでいた😢



コロナ禍で、表現する仕事をする方たちは、たくさんの表現場所や機会を奪われたのは間違いない。

あの強気な海老蔵さんでさえ、『歌舞伎(俳優)を辞めようかと考えた』と弱音を吐くくらい💦💦

歌舞伎にかかる人が何万、何十万いるかは分からないけど、成田屋を守る重圧が垣間見えたような気がした。
歌舞伎の中でも、成田屋はトップに君臨し、受け継ぐもののの重圧は底知れない。私みたいなのが語っても、分かるわけないんだけど😅

この番組は、わかりやすく作られている。
この番組を見る度、私の苦労は苦労になってないと思えてくる。
また、未来を繋ぐこの二人への希望も年々増してます🤭

前にも書いたことのある歌舞伎の話。
日本人なら、1度は見て欲しいですネ💖🥺

【公式ホームページ】 http://www.zen-a.co.jp/koten2021-spring/
【総合問合せ】Zen-A(ゼンエイ) 
TEL03-3538-2300[平日11:00~19:00]

私のありのままの日常を書いていきます🙆‍♀️いつまでも飾らない私でいたいです💖 よろしければサポートをお願いします。