見出し画像

うちのイヌの前世など

数年前うちのイヌ「エニェ」が体調不良になったとき、瑠莉さんに相談してエニェの魂とお話してヒーリングをしてもらったことがあります。

その時にエニェの気持ちや食べたいものなどを教えてもらい、もどかしさが解消されとても助かりました。そして最後に瑠莉さんがこんなことを教えてくれました。

「エニェちゃんの前世はアフガンハウンドだったみたいですよ」

なぬ、アフガンハウンド?

写真お借りしました

🌿アフガン・ハウンド🌿
アフガニスタン原産の長毛サイトハウンド(視覚型狩猟犬)。古代の原始的な狩猟犬の姿を残す犬種とされる。独立心が非常に強く、意に反した命令をされることを嫌う。*wikipediaより抜粋


なるほど。確かに言うことは聞かないなあ。態度も大きいなあ…。

シャンプー後のエニェちゃん

ちなみにエニェはケアンテリアという種です。少しだけ覚えておいてくださいね。

・・
ある日、動物病院の待合室でイヌの系統図をぼんやり眺めていました。
ケアンテリアはどこかな。あったあった(赤丸)。
アフガンハウンドはそこね。はいはい(青丸)。

病院のポスターです。色褪せていますね。


そして系統図の矢印をたどって繋がりを見ていきました。するとなんと!アフガンハウンドとケアンテリアはつながっているではありませんか。

もうびっくりです。エニェが生まれ変わっても長毛種を選んでいるところが可笑しくて。よかったら矢印をたどってみてくださいね。

しかしそれを教えてくれた瑠莉さん、すごいですよね。

・・
その後、夫とエニェちゃん一緒になってこの話をしていると、

「あなたたち一般庶民は大きいと飼いにくいのでしょ。だから小さくなってあげたのよ」

と、聞こえた気がしました。エニェならこれぐらいは思っていそうです笑

ええそうですね、ありがたいです。

とお返事しました。

エニェはエニェでリーダーとして私たちを守ってくれているようなので、頑張ってもらいつつたっぷり可愛がってあげようと思いました。ありがとね。

ロキはわたしのソファ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?