見出し画像

エミレーツ航空でサボるのが上手な同僚はいた?日本人のみがたくさん働くの?《エアライン就活相談室》

こんばんは、元エミレーツクルーのリサです✈🇦🇪

※この元エミレーツクルー《エアライン就活相談室》は、エミレーツ航空のキャビンクルーを目指されている方の不安やお悩みを解消したい、私の経験がなにかお役に立てれば、との思いから、マシュマロというツールで募集した匿名の質問に対し、私が真剣に答えていきます。

質問の投稿は、こちらからお願いします。

今回いただいた質問はこちらです。

これ、めっちゃあります!笑「日本人だから」と「どうせあなたが働くでしょ?」みたいな態度を同僚にとられた経験。

他の国籍の中で働いていて「日本人はよく働く問題」なのですが、これ外資系エアラインで日本人以外と働くキャビンクルーの“あるある”だと思います。

・パスコール(座席にある呼び出しボタン)が鳴りまくっても、自分は座って化石のように動かない、食事を続ける、喋り続ける同僚。

・サービス中に働きたくないからと密かにトイレに篭り続ける同僚。

・忙しいフライトで、自分が手いっぱいだったからと「40Kの方にお水お願い!」と頼んでも「Sure」と返事だけはいっちょ前。まったく持っていかない同僚。

・「足が痛い。動かない」とフライト後半になると座り続ける同僚。

などなど…サボりまくる同僚の姿を思い出すと、永遠に出てくるのです。そしてこれ、対応するのはだいたい真面目に働く日本人orアジア人…というパターンが多かったです。(もちろん、日本人やアジア人クルー以外はサボりまくり!とのことではないですよ。多くは、真面目に一生懸命働いている良い同僚です!)

極めつけは、ブリーフィング(フライト前の打ち合わせ)で顔を合わせたヨーロッパ系のクルーに「ラッキー!今日は日本人がたくさんいる」と言われたこと。最初は私も“いい意味”で日本人贔屓の同僚だと思っていたのですが、その同僚、フライト中に椅子から全く立たない、パスコールオールスルー…。「だから今日はラッキーって言ったのよ。日本人多いからね」と、他の同僚に悪びれる様子もなく話してました。その言葉が耳に入った私が、すかさず「どういう意味?」と聞くと、「日本人は働き者でしょ?」と。

さすがに私も腹が立ち、その日のフライトを仕切っていた上司に報告しました。その同僚のその他の言動も相まって、この日はもう私はキレましたね。笑

私もそういうサボりぐせのある同僚に最初は衝撃でしたが、フライトを重ねるとそういう存在にも慣れてきます。「いかに上手に働いてもらうのか術」をそれなりに身につけ、「48Hのお客様、私が行くより、美人なあなたが対応したほうが嬉しそうだったから、行ってみてもらえる?」「51Cのマダム、荷物をおろしてほしいそうなんだけど、あなたの筋肉美見せつけて」とか適当なこと言って(笑)働いてもらったりしてました。意外と素直に「そうなの?」って対応してくれると、憎めないなーって思っちゃいます。この憎めない気持ちも、“あるある”のように思います。

特に大変だったのが、日本線で働かない同僚が多かった場合。この話については、別でご質問頂いているのでまたの機会にお話ししようと思っています。

もちろん国籍に関わらず、多くのクルーがよく働く前向きで協力的でポジティブな、一緒に働いていてほんとうに心地よく楽しいクルーでした。エミレーツに来てよかったなと心から思えるような経験ばかりです。なので、ほんの一部の人たちの話だと思い、そこまで重く受け止めていただきたくはないです…!日本で働いていても色んな人がいるように、エミレーツにもそういう変わった人もいるよという話なので、「エミレーツって日本人ばっかり働かされるの?」とがっかりしないでください!それに、どんどん経験を重ねていくと、自分も強くなってくるので理不尽なことあったとしても、“戦う術”を身に着けていけますよ。笑

さて、今日はこのへんで。
すっかり遅くなってしまった…おやすみなさいー☺


おわりに、最後まで読んでくださった方に関連記事をご紹介します。

私がエミレーツの客室乗務員になった経緯はこちらの記事でお話ししています。↓↓↓

また、英語力問題についての記事はこちらです。ご興味のある方はぜひご覧ください!↓↓↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?