見出し画像

エミレーツ航空受験、未経験者&30代の合格者は?《エアライン就活相談室》

こんにちは、元エミレーツクルーのリサです✈🇦🇪

※この元エミレーツクルー《エアライン就活相談室》は、エミレーツ航空のキャビンクルーを目指されている方の不安やお悩みを解消したい、私の経験がなにかお役に立てれば、との思いから、マシュマロというツールで募集した匿名の質問に対し、私が真剣に答えていきます。

質問の投稿は、こちらからお願いします。

今回いただいた質問は、下記のようなものです。

未経験で30代の内定者、います!!

「Aviation industry」ということで、客室乗務員やグランドスタッフ、その他の職種も含めて未経験とのことですね。全然、大丈夫です!30代&未経験者でも目標を持って諦めないで挑戦していただきたいです!

正直、航空会社によっては「若ければ若いほうがよし」とする会社があるのも事実なのですが、特に外資系のキャビンクルーにおいては「経験がある方がよし」との考えを持っている航空会社もたくさんあります。

私の同級生が、大学4年生のときヨーロッパ系の航空会社に2社ほど応募書類を出していましたが、2社とも書類でNGだったという話も聞いたことがあります。彼女はTOEICは満点に近く英語堪能、身長やその他の条件も全て満たしていましたし、まさか書類でダメだとは周囲は誰も思っていなかったです。

のちに、その航空会社に勤務する現役の客室乗務員の方と知り合う機会がありましたが、学生ではなく社会人経験のある30歳以上の人材を確保していたとの話を教えてもらいました。

あくまでも、ひとつの事例ですが、「若いからいい」「若いほうがいい」と決めつけなくてもよいと私は思います。

体力的には若いほうが強いかもしれません。でも、人生経験や他職種の経験があるからこそ強みとなることもたくさんあります。

それから、エミレーツ航空のクルーの話をすると、30代でエアライン業界の経験が全くない人もいました。むしろ、業界経験については私の同期は、未経験の人ばかりで年齢も20代前半もいれば、30歳から上も多かったです。

前職は、事務職、営業職、アパレル販売員、大手企業の受付など…私個人の感触ですが、業界経験の有無については全く気にしなくていいと思います。本当に関係ないと思います。エアライン業界の経験がないからといって自信が持てない…という方がいたら、それは本当にもったいないです!

年齢については、年齢そのものよりも体力、健康状態などが大きく関わる体力勝負の仕事なので、そのハードワークを乗り越えることができる人材であれば、年齢はそれほど気にしなくてよいと思います。

ちなみに、エミレーツでは、1ヶ月100時間超えのフライトスケジュールはざらにあります。笑 現役の同期にも確認しましたが、コロナ禍が落ち着き、フライトが通常運航になっている今、また100時間以上普通にフライトしていると言っていました。

↑これ、あまりピンとこないかもしれないですが、ANAやJALに勤務してる客室乗務員の友達に聞くと、「フライトタイム100時間超えはありえない」と笑われました。

というくらい、フライトタイムが長いので、それに耐えれる体力を兼ね備えていなければ話になりません。

私は、フライトタイムが長過ぎてエミレーツの勤務がつらい、と思ったことは一度もありません。ただ、物理的に世界中を飛び回るので、それに伴い空にいる時間が長くなっちゃってるよね、くらいにしか思っていませんでした。

長々と想いをつづってしまいましたが、

特にエミレーツは、

エアライン業界経験の有無→無くてもよい
30代の合格者→いる

ということになります。

今日も最後まで読んでくださり、ありがとうございます☺︎

おわりに、最後まで読んでくださった方に関連記事をご紹介します。

私がエミレーツの客室乗務員になった経緯はこちらの記事でお話ししています。↓↓↓

また、英語力問題についての記事はこちらです。ご興味のある方はぜひご覧ください!↓↓↓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?