マガジンのカバー画像

『そしてフィクションは続く』の裏バナ

8
中央大学第二演劇研究会2024年度新歓公演第二弾『そしてフィクションは続く』の裏バナを公開しております! 公演の裏側に何があったのか、どういった作業があるのかそんな裏話をお楽しみ…
運営しているクリエイター

記事一覧

8]実は実年齢の方が離れてる件

こんにちは。 高橋ユキ役の湯咲です。この字でゆさくと読みます。 高橋ユキは劇中で唯一本名…

7]坂本ユウはコンビニでトイレを借りるとき、欲しくもないぷっちょではなく5本入りの…

※この記事には公演のネタバレがちょっとだけ含まれます。ご留意ください。 こんにちは。役者…

6]Welcome to 2

はじめまして!!おとうふと申します!皆さん今回は新歓公演第2弾『そして、フィクションはつ…

5]細野 兼 衣装 兼 WEB

みなさん、こんにちは。細野ハルカ役の種倉と申します。公演はお楽しみ頂けましたでしょうか。…

4]この人だれだべさ

こんにちは 新歓公演第2弾「そしてフィクションは続く」主宰を務めました、大森渓(おおもりけ…

3]脚本意図

主宰:大森渓より これは新歓公演第2弾を観た方用に書いたノートです。脚本の意図についてを…

2]作品制作の道のり

 さて、今回の劇のスタート地点、といいますれば果たして何処と言えばいいのでしょうか、、。 細かいことまでいうと、主宰を誰がやりたいと言い出すのか伺う期間、こんな本を書きたい、と構想を練り台本資料を書いてみる期間、台本会議を乗り越えたのちの参加者募集、、その後色々あってやっとの初稽古、、と、一つ公演を打つって想像以上に時間と段階が必要なんです。 また、基本的に主宰(二劇では大体の場合脚本と演出を担当する人間をそう呼んでいます)は動き出しが誰よりも早くて長期戦を強いられるよう

1]24新歓公演第2弾の「裏バナ」

※この記事にはネタバレが多く含まれます。ぜひ公演をご覧になった後、お楽しみください。 こ…