見出し画像

【ブログ】オフィスワーカーにおすすめ | お気に入り無料ブラウザツール4選!+α

こんにちは、moirです。

定期的にnoteを書き始めて、約一ヶ月です。入社当時は少し暑い気候でしたが、もう寒い季節ですね。早いものです。

今回はオフィスワーカーやデザイナー向け、個人的にお気に入りのブラウザツールをご紹介したいと思います。

「ブラウザメモ帳」

プレーンなテキストが欲しい。というときに便利。

メモ帳…開く作業って地味に面倒だったりしますよね。しかもアプリではないので、めちゃくちゃ軽いです。ブラウザアプリからコピーしてくると、装飾そのままコピーしちゃう。Macのショートカットだと⌘ + option + shift + Vでもプレーンな状態でペーストはできちゃいますが、、、左手が騒がしくなっちゃうのは嫌!そんな方におすすめです。


「ツールタロウ」

地味に面倒な大文字変換。

変換ツールにおまかせしちゃいましょ。英字を大文字にしたい時…入力が大変。何も考えなくても、ポチポチって押しただけでやってくれる。確認作業も小文字の時できるから間違えにくい。なんて便利なの。同じ理由でカタカナの大文字変換もすごく便利。


「i LOVE IMG」

オンライン フォトエディター、最強。

ECサイトを運営しているとき大変お世話になりました。圧縮、サイズ変更、トリミング最強。他にもたくさん機能があります。フォトショップなどアプリをいちいち開いてサイズ変更しなくていい。画像エディタ系のアプリを持っていない人にもおすすめ。特別な技術はいらない。ブラウザに投げ込んでトミリングができる。ECサイトは容量制限があったので、圧縮機能を何度使わせていただいたか…うん1000枚レベルでした…。ありがとう。


「DeepL 翻訳ツール」

WEB翻訳の中で、飛び抜けて優秀。お前がナンバーワンだ。

驚くのはその精度。翻訳機とは思えない表現力。人工知能による翻訳なんだとか。なのでみんなが翻訳すればするほど精度があがる…かもしれない。直訳ではなく一部意訳してくれるのが好印象。それだけじゃなく、Office WordやPDFファイルですら翻訳してくれるんだ。ファイル翻訳機能がすごいとしかいいようがない。無料版ですら一度に5000文字も翻訳できてしまう。原稿用紙12枚半…。


ブラウザの無料アプリはここまで。最後に、最近使い始めて便利だと思ったアプリを紹介。


「Adobe XD」

使ってみてほしい。

おそらくAdobe IDがあれば誰でも使えます。ちょっとした画像、バナーを作りたい時。デザインしてみたい。そんなときに。イラストレーターのように精度高く操作しなくてもベクター画像もぱぱっと作れてしまいます。FireWorksの簡易版って感じですね。しかも…クラウド上に保存できるので簡単に他の人と共有することができます。そして、パソコンにタブレットやスマフォを接続するとそのデバイスからプレビューできます。個人的にはこれがびびっときましたね。感動しました。


今回はここまで。

先週お話しすると言っていた運用について、画像を…用意できませんでした…なんの…なんの成果も得られませんでした…

===============================================

ご覧いただきありがとうございました。

週1以上のペースで書いていきたいと思いますので、少しでも面白い、興味があると思った方は「スキ」ボタンを!フォローも是非お待ちしております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?