見出し画像

#2 noteに記事を書くということ

こんにちは。

最近、思った事を投稿します。

noteを書こうと思ったけど、なんとなく筆が進まないというか、重い腰が上がらないというか、書ききれない自分がいました。そういう感じでなんとなく書くことを後回しにしたり、止めてしまう人多いんじゃないでしょうか。

頭の中を探ってみると、言い訳めいた言葉がすぐ浮かんできます。

ある程度時間がとれる時に書きたい、今はそんな気分ではない、他に優先してやることがある、気になるSNSを見てからやる(結局やらない)など

そんな時、noteの投稿で、同じように悩んでいる人の記事を読んでみると、なんとなく気持ちが救われる気分になります。みんな同じように感じているんだな、と。


自分が自分で決めたこと。折角なので、どこまで続けられるか分からないけど、頑張ってみようと。そんな風に考えると、ふっと肩の力が抜け、やらない言い訳をする自分に、「とりあえずやってみようよ」と説得することができます。

不思議ですね。こうやって決意表明みたいに、自分の気持ちを書いているとなんか気分が盛り上がってきます。

初心者の方は、記事が読まれる読まれないを気にする前に、自分の赤裸々な気持ちを書いてみるもいいと思います。

後日読み返した時に、「最初の頃、こんなこと書いてたんだ」と赤面するかもしれませんが、それはそれで、「こんなこと書いていたな。この頃はまだ怖がってたな」と自分の有りのままを認めてしまえば、怖いことはありません。

とりとめのない内容になってしまいましたが、内容を気にせずに、「書きたいことを書いてみる」で、是非最初の一歩を踏み出してみましょう。

では、また。

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?