Meyer-Optik Görlitz Trioplan メモ(仮称)

メイヤーオプティック ゲルリッツ トリオプラン


『トリオプラン』とつけられたモデルは1913?-1966年まで生産されていた

初期は大判レンズが中心
⚫︎レンズ交換式ライカは1930年頃に登場
⚫︎戦前にStephen Roeschleinが設計
⚫︎初期はクロムメッキの真鍮鏡胴→1942年からアルミ鏡胴へ
⚫︎戦後になって再設計されバブルボケが出るようになった(根拠不明)
⚫︎赤いVマークはコーティングあり、WW2後東ドイツで生産されたことを示す
※Vergütung…ドイツ語で「コーディング」を意味する

1913?〜
3.5/30cm 16×20
3.5/210
4.5/360 8×10
3.8/42cm   
…など

1936〜
EXAKTA/LEICA用
・10cm F2.8
・10.5cm F2.8
・12cm F4.5
※初期モデルはクロムメッキの真鍮
※cm表記

1940〜
EXAKTA
・5cm F2.8

1942〜
軽量なアルミ鏡胴へ

195?〜1963
Exakta/Praktina/M42/Altix
・50mm F2.9
※1963以降はDomiplanに置き換わった模様

1951〜1966
M42/EXAKTA/Praktina
100mm F2.8 V (銀)
※mm表記

1958〜1966   追加発売
Exakta
・100m F2.8 N (黒鏡胴ゼブラ柄 、Exaktaのみ)




その他
7.5cm F2.9や80mm F2.8などの希少モデルあり?


年代ごとのシリアルナンバー
Meyer Optik serial
1905: 14227 
1910: 53203 
1915:91369 
1920:155903 
1925:235265 
1930:336157 
1935:660 077 
1940:951 011 
1950:1104132 
1955:1442000 
1960:2538910 
1965:3 786 130 
1970:6 064 888

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?