のんびり行こうよ、人生は。

おはようございます。
今日ふと好きじゃない考え方だな
と、改めて思ったことがあります。

Time is money

ベンジャミン・フランクリン

上記の名言です。
日本語訳は時は金なりということです。

時間はお金と同様に価値があるものである。
そういうことだそうなのですが、
これを聞くと焦りませんか?

同じ『時』に関する名言ならば

人生とは今日一日のことである。

デール・カーネギー

こちらのほうが好きです。
さらに好きなのは

のんびり行こうよ、人生は。

野比のび太

これが理想であり至高です。

前へ前へと急いで
勉強ばかりしていた子供時代。
親の希望する通りの自分。
死にたくなるほど辛かったのに
抜け出すことは許されず、
結果動くことすらままならなくなり、
双極性障害と診断を受け
社会からも離脱しました。

そんな私だからかもしれませんが、
昔に戻りたいと思うことは
まずないですし、
やり直したいとか後悔しているなども
ほぼ思いません。

今ようやく私は自由です。

"時は金なり"の考え方で言えば
私の生活は時間を無駄にしまくっていると
言い切れます。

ですが、全ての経験があったからこそ
今私は楽しいということを知り、
自分を大切にすることを学びました。

経験こそ私の基盤です。
それは揺るぐことのない私の個性です。

たしかに時間は有限です。
またお金に例えられるほど貴重なものなのかもしれません。
ですが、時間を無駄にすることを
厭わないでほしいと思います。

時には立ち止まってぼーっとしたり
昼寝をしたり、何もしないでいいと思います。
そこに生産性はなくても
『休む』ということは誰しもが必要なものだと思います。

私の今言える結論は

・今日1日をまず生きること
・時間は有限でも焦らずゆっくり進むこと
・休むことは決して悪いことではないということ

また何年かしたら考えは変わると思います。
それで良いのです。
まず『今』にだけ着目して
自分に必要なことをすれば良いと思います。

慌てることなく、ゆっくりと前進できたら
完璧です。
そこに結果が伴えば最高です。
結果が伴わなくてもあなたが作った
軌跡はあなたを作ります。
どうか自分自身を大切にしてください。

今日も皆さんの1日が
楽しいことを願っています。

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

53,917件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?